ブログ
2023年 10月 6日 ”苦手”と”嫌い”は大違い🙅🏻♀️ 木村
みなさん
こんにちは!こんばんは!
今日も1日お疲れ様です!
担任助手1年の木村陽香です🌻
夏休みも終わり一昨日から大学の授業が始まりました〜
夏の終わりを実感している今日この頃です🍁
東進では9月から単元ジャンル別演習が始まりましたね!
単ジャンはAIを活用して苦手分野を克服するのにとても役立つ訳ですが
今日は私の
苦手科目の克服方📚
を紹介していこうと思います!!!
私も振り返ってみると
中学受験では国語に悩まされ
大学受験では数学に悩まされていました
そんな私が意識していた事はただ1つ
「苦手科目を嫌いな科目にしない事」
誰もがみんな苦手科目の1つや2つあると思います
人それぞれ向き不向きがあるので
苦手科目がある事は仕方の無い事です
ですが
”苦手” と ”嫌い”
は全く違います
苦手で勉強するのが嫌だからといって
その科目を遠ざける様では
一向にできるようになる訳ないですよね
そして毎日1問ずつでも継続して勉強し続ける事です
だんだんと苦手科目の中でも得意な分野が出てくるはずです
そうすればこっちの勝ちですよ✌🏻
次に学年別に気をつけたい事に移りたいと思います!
まずは低学年(高校2年生以下)
低学年の間に英語・国語・数学の苦手分野を
克服できないまでも知れた人は絶対に強いです
高3になると大部分を理科・社会に取られてしまいます
そんな中自分の得意・苦手を分析できていれば
効率的に得点を伸ばせますよね!
できる事なら英国数の苦手分野は今のうちから問題演習などで
日々触れる時間を意識的に作る事をオススメします!
次に受験生(高校3年生)
秋以降意識すべきことは
日々最低限苦手分野にも触れつつ
大部分は得意をさらに伸ばすことに力を注ぐべき
ということです
↑
実際に昨年私が受験生だった時に林修先生に言われた言葉です
得意を大得意にして
模試や過去問でこれだけは安心して取れるという科目を1つで良いから作る事
得点を効率良く伸ばすためにも精神安定のためにも
大事なことです
その中でも苦手を克服するためとして
私は単ジャンでの問題演習をたくさん行っていました
「毎日数学の問題を5問解く」等
ノルマを決めてみるのも良いかも知れません!
この様な感じでしょうか!
人それぞれ苦手科目への向き合い方があると思うので
ぜひぜひ色々な先生のブログを読んで参考にしてみてください!!
明日の熊谷先生のブログもお楽しみに〜📚
それでは今回はここらへんで👋🏻
担任助手1年 木村陽香🌱