秋こそ想え、大学生活。 | 東進ハイスクール 青葉台校 大学受験の予備校・塾|神奈川県

東進ハイスクール 青葉台校 » ブログ » 秋こそ想え、大学生活。

ブログ

2018年 9月 23日 秋こそ想え、大学生活。

 

 

肩幅の狭い人たちには嬉しい季節になりました。

 

「肩幅、、、?」

 

肩幅の広い人には分からないかもしれませんが、

肩幅が狭いと

Tシャツ、似合わないんですよね、、

 

Tシャツ着ざるを得ない夏は天敵です。

 

肩幅の広い人の羨ましいこと。

 

 

本日のブログは

の訪れを心より喜ぶ

担任助手3年の小川祥汰が担当致します!

 

 

さて、

 

秋ってどんな季節でしょうか。

 

スポーツの秋!

読書の秋!

行楽の秋!

肩幅の狭い人の喜ぶ秋!

 

なにかとプラスなイメージが多いですよね。

 

しかし、受験においては、、、

 

なにかとやる気の出ない時期ではないでしょうか?

 

久しぶりの楽しい学校生活

中々勉強時間の取れないもどかしさ

難解な過去問たちとの格闘

 

 

今日はそんな“やる気、落ち気味”の受験生たちへ向けて

大学受験に前向きになってもらうためのブログを届けようと思います!

 

テーマは

人生の夏休み

~大学の部活・サークル編~

 

というわけで、東進青葉台の担任助手たちの所属する、大学の部活・サークルを紹介しようと思います!!

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~

 

 

 

case.1 キラキラ輝く運動系サークル

 

というわけでまず最初にご紹介するのはこの二人!

 

 

斉藤結衣先生田邉ひかる先生!!

 

普段からいかにも

「大学生活楽しいっす!」

感が伝わってくるこの二人はどんなことしているんですかね?

 

 

 

まずは斉藤先生ですが、、

 

 

斉藤先生が所属するのは

キラキラ大学生の象徴!

ダンスサークル!!

 

—————————–

Q、斉藤先生はなぜ今のサークルに入ろうと思ったんですか?

(斉藤)ダンスをガチで楽しくやりたいなと思ってた時に、知り合いのサークルの公演ビデオを見て「このサークルに入りたい!」と思いました。

 

Q、実際に入ってみてどうでしたか?

(斉藤)想像以上に素敵なサークルでした!公演が最高です!

 

Q、楽しいですか?

(斉藤)最っ高に楽しいです!!

——————————

高校生の頃からダンス部に所属していた斉藤先生。

大学でも好きなことに打ち込めるのは素敵なことですね!

 

 

 

続いて田邉先生が所属するのは、、

 

 

なんと野球サークル!!

のマネージャー!!

 

——————————

Q、サークルはどんな雰囲気ですか?

(田邉)フレンドリーな感じですかね?笑

Q、野球やったことないのですが楽しめますか?

(田邉)私もやったことないです!マネージャーなのでほとんど見てるだけですが、見てるの楽しいし、たまにキャッチボールとかさせてもらえます!

Q、楽しいですか?

(田邉)楽しいです!みんな親切にしてくれます。合宿などのイベントもあって、そこでもいろいろな人と仲良くなれます!

—————————-

 

大学にはこの他にも、フットサル・バスケ・バレーなどなど、

様々な運動系サークルが存在します!

マニアックなものだと、鬼ごっこサークルとかあったりします。

 

「大学でも軽く運動したい!」

という人にはお勧めです!

 

 

 

 

case.2 好きなことを突き詰める文化系サークル

 

大学のサークルは運動系ばかりではありません!

文化系サークルもとても豊富です!

 

例えばこの人

 

 

小川恵先生です!

 

 

 

この人は大学でも、高校の部活でやってきた吹奏楽を続けています。

 

 

 

——————————

Q、どれくらい練習していますか?

(小川恵)週4日!部活かよ!演奏会前にはプラスαで練習したりします。

 

Q、演奏会とかあるんですか?

(小川恵)年に2回定期演奏会があります!そのほかにも、早稲田祭とかで演奏会があります!

 

Q、サークルの人たちで遊んだりもしますか?

(小川恵)めっちゃ遊びます!大学生って、浅い関係になりがちな印象もあると思うんですけど、オフの日もわざわざ会うくらい本当にずっと一緒にいます。

——————————

 

 

 

なんか充実した大学生活ですね

羨ましい。

 

 

 

そしてこの人も忘れてはいけません。

 

 

我らがボス、佐藤校舎長

普段、バリバリ働く姿ばかり目にすると思いますが、

佐藤さんにも輝く学生生活があったのです!!

 

佐藤さんが所属していたのは

 

 

なんと、和楽器サークル!!

 

高校生のみなさんにはあまり馴染みがないと思いますが、

大学にはこんな珍しいサークルもあります!!

 

——————————

Q、なんの楽器を弾いてましたか?

(校舎長)「尺八」です。需要があればいつか披露しますよ!

 

Q、学生時代の自慢話はありますか?

(校舎長)卒業公演時のソロ演奏!(写真)

 

Q、大学生に戻りたいですか?

(校舎長)戻りたいです。特に2・3年は楽しかった。

——————————

 

この他にも、

佐藤広樹先生は塾生新聞という慶應義塾大学の新聞を書くサークルに所属していたり、

近内先生旅行サークルに所属していたりします。

 

いろいろなサークルに所属している担任助手がいるので、話を聞いてみてください!

 

 

 

 

case.3 いつまでも泥臭く、体育会学生

 

 

実は大学にも“部活”があります。

大学の名前を背負ってスポーツで戦う部活

体育会と言われるやつですね!

 

体育会に所属する学生はそんなに多くないですが、

実は青葉台校の担任助手には体育会で今でも泥臭くスポーツしている人が結構います。

 

例えばこの人

 

 

大岩先生(写真右)

東京理科大のサッカー部に所属しています!

 

 

——————————

Q、なぜ体育会に?

(大岩)純粋にサッカーが好きだったこともそうですが、厳しい環境に身を置くことで自分を律したいと思って体育会サッカー部に入りました。

 

Q、体育会の魅力を教えてください!

(大岩)同じ目標に向かって努力する仲間を持てることです。

——————————

 

、、キャラに似合わない100点満点の回答ですね。

好感度上げにきてる魂胆が見え見えですが、良しとしましょう。

 

「かっこいいですね。」

ぜひ校舎で大岩先生に会ったら言ってあげてください。

これ以上なく調子に乗ってくれることでしょう。

 

 

 

では、ここらでお待ちかね!

私、小川祥汰の部活をご紹介しましょう。

(「どうでも良い」とか言わないでください)

 

 

 

こんな肩幅の狭い私も実は5歳のころからずっと野球をやっています。

ええ、よく驚かれます。

高校の時はキャッチャーやってました。

ええ、驚かれます。

 

 

 

 

そして今でも野球やってます。

 

 

準硬式野球という、大学・社会人でしかない学生スポーツです。

 

 

 

 

 

慶應義塾大学の準硬式野球部で学生コーチをやっています。

 

練習メニュー組んだり、メンバーを選んだり、

 

高校生の時にはない選択肢ですね。

 

 

ただいまリーグ戦の真っ最中でして、

日々頑張っているところです。

 

大学生活のほとんどを捧げています。

肌の白さと引き換えに

やりがいを得ています。

 

 

 

この準硬式野球もそうですが、

大学には高校ではあまり普及していない部活も数多く存在します。

ラクロス、アメフト、アルティメット、馬術、などなど、、

 

 

「大学でもバリバリスポーツ頑張りたい」

という人は体育会も考えてみても良いかもしれません!

忙しくて大変ではあると思いますが、

その分やりがいありますよ!

 

 

 

 

 

case.0 無所属

 

 

 

大学生になったからと言って、必ずしも部活やサークルをやらなきゃいけないわけではありません。

 

——————————

Q、お名前は?

木賀です。

 

Q、無所属のメリットってありますか?

あるとは思うし、自分にはこれが合っていたと思っている。

無所属だったからこそ融通が効き、趣味もそうだが、東進の担任助手に打ち込めた。

 

Q、大学生活楽しいですか?

これはこれで楽しかったと思う。

——————————-

 

 

(写真中央:木賀)

 

 

わが道を行く、木賀さん。

かっこいい4年生ですね。

尊敬の先輩です。

 

~~~~~~~~~~~~~~~

 

 

 

 

このように、大学生になれば自分のやりたいように楽しむことが出来ます!

サークル、部活、バイト、旅行、勉強、恋愛、などなど

 

 

 

大学生活は“人生の夏休み”

頑張ることは大事ですが、楽しむことも出来るのが大学生です!

 

 

 

楽しい大学生活を

「想像、妄想」

しながら受験勉強に励んでください!!

 

頑張った先にはきっと良いことがあるはず!

 

 

 

慶應義塾大学経済学部2年 小川 祥汰

 

 


招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。