お守りになる! | 東進ハイスクール 青葉台校 大学受験の予備校・塾|神奈川県

東進ハイスクール 青葉台校 » ブログ » お守りになる!

ブログ

2022年 8月 29日 お守りになる!

こんにちは!担任助手2年の塚田優羽です。

昨日の須藤先生のブログは読みましたか?

受験生時代とっても真面目にコツコツ頑張っていた姿が印象的な須藤先生!

まだの人は今すぐ読もう!

 

今回はフリーテーマということで、

私からは「参考書の使い方」というお話をします!

 

皆さんは参考書を買ったことはありますか?

おそらくほとんどの人が自分で参考書を買ったことがあると思います。

よく生徒の皆さんから「どの参考書がいいですか?」とか、「これどうやって使えばいいですか?」

と質問を受けます。

 

もちろん、参考書ごと・教科ごとに使い方はありますが、

参考書の使い方には共通するポイントがあります。

それは、

「一つを極める」

ということです!

 

参考書に取り組んでいると、これは合ってないかな?もっといいのがあるかな?と

不安になるときがあると思います。

でも、世の中の大学受験向けの参考書って、内容はほとんど同じで、

書き方やレイアウトが違うだけなんです。

なぜなら、大学受験は基本、学校で使う教科書に沿って出題されます。

+アルファの内容もありますが、学校で習わないことで出題されることは

けっこう限られているんです。

 

とくに政府が作問している共通テストなんて、学校で習わないことは100%出ませんよ1

 

ということは、世に出回る参考書もあんまり内容に大差はないんですよね。

だから皆さんは、自分の使用用途や好みで参考書を選ぶことになります。

 

少し話がずれましたが、その選んだ参考書は、「あきらめず最後までやり切って」ください。

一つの参考書を完璧にすることは、その教科や範囲を一通り学習しきったことになります。

 

逆に、いろいろ迷っていろんな参考書に同時に手を出してしまうと、

結局その教科の学習が部分的になってしまいます、、、

 

また、頑張って使い切った参考書はとっても愛着が湧いて、試験のときのお守りにもなります♡

 

私自身、英単語はターゲット1900、文法はnext stage、日本史は山川の教科書、漢文はヤマのヤマ、、というようにお守りの参考書がありました!

余談ですが、立教大学を受験した時、漢文は出題されないのに、お守りとして漢文の参考書を持っていきました(笑)

 

受験生のみなさんも、そうでない低学年のみなさんも、参考書を使う時の参考になったらうれしいです✨

 

涼しくなってきましたが、体調管理には気を付けて、8月ラストスパート頑張ろう!

 

明日は井出先生です♡フリーテーマで井出先生はどんなブログを書いたのでしょうか!

必読です!!

 

担任助手2年 塚田優羽

講座 診断 入学 申込  資料請求 体験授 業

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。