復習の必要性 | 東進ハイスクール 青葉台校 大学受験の予備校・塾|神奈川県

ブログ

2020年 6月 24日 復習の必要性

おはようございます

明治学院大学社会学部社会学科

3年 深澤圭(フカサワケイ)です。

さて、今回のテーマは

おすすめの復習法ということですが、

私が3年前にやっていた復習法は

おそらく後輩担任助手の方達が

紹介してくれていると思うので、

科学的な観点から

・復習をする理由

・復習に役立つ知識

を紹介したいと思います。

 

またかよ・・・

と思うかもしれませんが

ここであえて原点回帰

復習してください。

 

まずはなぜ復習をするのか

すごい周りから言われるからとりあえず

みたいな人いませんか?

訳が分からないまま復習をしても

途中で疲れてスルーしてしまったり

しまうかもしれません。

 

復習の意味は大きく2つあります

・脳に記憶を定着させる

・理解を深める

 

〇脳に記憶を定着させる

みなさん「忘却曲線」って

一度は聞いたことがありませんか?

この上の図です

エビングハウスという人が発見した

人間の記憶についての仕組みです。

この研究によって分かったことは、

人間の記憶は覚えた瞬間から

すごいスピードで忘却している

ということ。

一日経過するとその約76%

忘れてしまっている。

もう復習の重要性は

これ以上言わずともわかりますよね。

 

〇理解を深める

受験勉強の中には「暗記」を

しなければできない科目もあります。

全部丸暗記したら勝ちゲーですね。

しかし受験はそんな簡単じゃない

人間の記憶容量には限界があります。

記憶をつかさどる海馬。

海馬は記憶を

生命活動の維持に必要か否か

この基準で判断し、

であればすぐに忘れます。

つまり、受験で使う知識は「

どんどん切り捨てられます。

故に継続して復習をする必要があり、

日本史、世界史なんかでは

覚えるな、理解しろ

こう言われるんですね。

 

以上2点

復習をなぜするのか

説明させてもらいました。

最後にちょこっと

これを知っておけば

復習の効率アップ!

な知識について話します。

 

〇睡眠

記憶の定着は寝ている間!

睡眠時間を削ると

むしろ非効率かも!?

 

〇音読

人は五感を使って記憶します。

基本的には目で見て覚える。

視覚に加えて音読をすれば…?

 

〇スキマ時間

スマホが蔓延る現代社会

SNSに使う時間、スキマ時間

合計で約3時間もあるらしい。

スマホとうまく付き合おう

 

最後は駆け足で失礼しました。

この程度は詳細がなくても

理解できるかと(笑)

 

今回はかなり長くなってしまいました。

最後までお付き合いいただき

ありがとうございました。

よかったら参考にしてください!

 

担任助手3年 深澤 圭

 

 

 

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。