赤本手帳が友達でした 藤田 | 東進ハイスクール 青葉台校 大学受験の予備校・塾|神奈川県

東進ハイスクール 青葉台校 » ブログ » 赤本手帳が友達でした 藤田

ブログ

2024年 5月 26日 赤本手帳が友達でした 藤田

 お疲れ様です!

担任助手2年の藤田です

 

毎回ブログの本題に入る前にちょっとした世間話を書いているのですが、つい先日ブログを書いたばかりなのもあり、最近の私は特に変わったことがないので何を書こうか困っています

 

あ、そういえば最近糸目のキャラクターが好きです

 

怪獣8号のアニメの保科さんのキャラデザがとてもよかったです

 

糸目ってめちゃくちゃいいですよね、、最近のブームです

 

 

 

閑話休題、早速本題に入ります🙂‍↕️

 

 

今日のテーマは「集中できるおすすめの勉強法」

 

私が現役時代に実践していた勉強法を紹介します〜

 

 

①朝、静かな教室で勉強すること

②時間を分単位で区切って時間を測りながら勉強すること

③好きな教科を間に挟むこと

 

 

一つずつ説明していきます!

 

 

①朝、静かな教室で勉強すること

 

ほんっっとうに朝起きるのが苦手な私ですが、高校受験の時も大学受験の時も、受験生時代はやる気がある時はちゃんと早起きしていました。

 

私の高校(桐蔭学園)は8:30〜40からHRが始まるので、

6:30〜7:00の間に学校へ着くように向かい、

早朝自習室(桐蔭の生徒向けに言いますと、第一講義室か第二講義室(名前忘れましたが廊下の右側の教室)が私が生徒の時は早朝自習室になっていました!)

で勉強をしてから教室へ向かっていました☀️

 

 

夜中にコーヒーやエナジードリンクをかちこみながら勉強する時間も割と好きでしたが、やっぱり朝に静かな教室で勉強をしてから1日を始めるとQOL爆上がりだし

いい気分で1日がスタートできるので好きな時間でした!

 

この朝の学習時間は私が学校のある平日に1日8時間勉強できていた理由のひとつでもあります^_^

 

 

 

 

②時間を分単位で区切って時間を測りながら勉強すること

 

私は赤本手帳とウィークリーカレンダーを使って勉強のスケジュールを管理していたのですが、本当に1日1日でやることが多くて、分単位でこれをやって次はこれをやって…って管理していました。

 

やっぱりざっくりとしたスケジュールだとだらだら勉強してしまうので、

「これは30分で終わらせる!!」

「これは10分で覚える!!」

など思ってから時間を測ってやる方が頭に入るし集中できるし良い方法でした。

 

これはぜひ真似して欲しいです!

無音のストップウォッチおすすめですよ共テ本番でも使えますし^_^

 

 

 

③好きな教科を間に挟むこと

 

私は日本史の勉強が本当に嫌いでした。でも数学の勉強は好きでした!

 

なので、ちょっと疲れたな〜とか集中力切れたな〜と思ったら30分で好きな数学の問題(一橋の赤本)を解いてから次に移っていました!

 

好きな科目ばかりやりすぎるのは良くないですが、好きな科目を挟むことで一旦気分を変えるのは全然ありだと思います!

 

私は数学を休憩時間として使っていましたが、

「本当に何もしたくない!!!」

って時は音楽聴いたりお手洗いにいってぼーっとしてました。

 

逆に、休憩時間に携帯を触るのは結局脳を使っていて脳が休まらないから良くないって聞いたのでみなさん気をつけてください😖

 

 

 

 

以上で私のブログは終わりです!

 

明日のブログもぜひ読んでください^_−☆

 

担任助手2年 藤田