没個性も個性なのかも! | 東進ハイスクール 青葉台校 大学受験の予備校・塾|神奈川県

東進ハイスクール 青葉台校 » ブログ » 没個性も個性なのかも!

ブログ

2019年 9月 26日 没個性も個性なのかも!

はーいこんにちは、こんばんは!

担任助手1年の高柴日奈子です!

ここまで2週間ぐらい、1年生担任助手たちが

担任助手になったきっかけや理由についてお話ししてくれていますね!

たぶんフレッシュな1年生のお話も残すところわたしと、まきな先生だけになりました。

昨日のブログ読みましたか?

わたしは読みました!

そして思いました!

わたしの担任助手になった理由って、同期のみんなと大して変わんない!

 

もちろん、なるか否か、受験が終わってじっっくり考えました

そして

担任、担当の先生に憧れたから、このお仕事が自分の成長につながると思ったから、志望しました!

それが全てだし、それだけです(^◇^)

みんなといっしょで、これといった特別みなさんに伝えるような理由はないのです。

 

なので今日は勝手にちょっと視点を変えてみます、

 

受験生のみんな!に伝えたい〜

自分のレベルをしっかり見極め、挑戦校/実力校/安全校 にわけてどこを受けるかそろそろ決める時期なのかもしれません。

それぞれ3校づつぐらいが一般的だと思います。(私立文系の超個人的な意見です、、人それぞれなので担任、担当の先生と相談してみてね)

決まったら、つぎにすることは対策です。

すこし私の話をすると、、

確実に安全校だと思ってた大学に落ちちゃいました、、ショック、、大ショックです!

なんで落ちたのか、考えました。

難易度や倍率の変化も理由としてあるかもだけど、

 

圧倒的な過去問演習不足も一因としてあったという考えに至りました。

 

じつは過去問を一年分しか解いてませんでした。高を括っていたし、実際解く時間もありませんでした泣

実力校に受かったから良かったものの、

みんなにはこんな危険な思いしてほしくない!

ので、過去問演習は本当に大事なのです!どの層の大学だろうがちゃんと傾向を掴むまで、対策をするべき!と個人的には思います

過去問挑戦会など、校舎の企画をフル活用するのも一つの手ですよ〜!

結局わたしたちは担任助手になれたから、『担任助手になった理由』を書いてるのですが

受験に大失敗したら、浪人したら担任助手になれないのです!

なのでもちろん、担任助手になりたかったけど受験に失敗してしまったから、なれなかった人も沢山います

 

担任助手になる資格を得るためにも

まずは今できることを最大限!

◎自分のレベルを見極めた上での受験校決定をしよう

◎過去問演習は何よりも大切

というお話でした!読んでくれた受験生、(いるかな?、)貴重な時間を使ってくれてありがとう〜カッチリした話をしてしまってごめんなさい!

みなさんの仮エントリー、待ってます

(^_^)

 

高1、2年生のみんな!

受験生向けの内容になってしまったけど、、

そもそも

自分たちが受ける入試、大学に関する知識は完璧ですか??

センター試験が共通テストに変わるだけでなく、各大学の入試形態も変わってきています!!

志望校を決めること、入試について調べることに時間をかけられるのは

今しかないと思います!

調べててもしわからない事があったら是非わたしたちに聞いてくださいね(^O^)

 

 

明日は

部活後なのにいつもすごく良いにおいがする

まきなちゃんのブログです〜

そしてあさってからは

大学2年生の方々のブログが始まります〜!

是非読んでね!ではでは☺︎

 

担任助手1年 高柴日奈子