ブログ | 東進ハイスクール 青葉台校 大学受験の予備校・塾|神奈川県

ブログ 

2025年 3月 23日 出会いの一年 小林

こんにちは!担任助手1年の小林です。

今年度受験を終えた皆さん、本当にお疲れさまでした。結果に関わらず、受験勉強を通して得たものを活かして、ここから新たなステージで活躍することを願っています。

そして新高1、2、3年生の皆さん!いよいよ春休みですね。思う存分遊んでほしい気持ちもありますが、春休みは勉強のビッグチャンスでもありラストチャンスでもあります。開館も早くなるので、校舎を活用して頑張っていきましょう。

さて、今回のテーマは「今年度の振り返り」です。

今年度は人間関係がとても広がった一年でした。大学生活が始まって、クラス、部活、東進、そして短期留学など、様々な環境で新たな出会いがありました。来年度は学部での出会い、また、後輩との出会いがあります。人見知りな私ですが、もっともっと人間関係を広げ、そして深めていけるように頑張りたいなと思います。

ただ、周りの人と比較して落ち込んでしまうことも多かった一年でした。学力や能力以上に、考え方など人として尊敬できる人達ばかりで、自分の足りてなさを痛感しました。そこで悲観的にならずに、向上心の現れだと捉えて自分の成長のチャンスにしていきたいです!

そして皆さんの成長を見られることを楽しみにしています!まずは春休み!一緒に頑張りましょう!!

担任助手1年 小林

2025年 3月 19日 今年度もお疲れさまでした! 須藤

お久しぶりです!担任助手3年の須藤由莉です🌼

今年度もあと2週間を切りました…!

私は着々と大学最終学年が迫っていることにひやひやしております😓

大学生は本当にあっという間なので、皆さんも1日1日しっかり楽しんで

充実した学生生活を送ってほしいなと思います!

 

さて、今回のテーマは

「今年度を振り返って」

ということですが、私の今年度を一言で表すなら、

「全力で駆け回った1年間」

だったなと思います!

本当に何もない日は1、2か月に1回あるかというくらい、

毎日タイムツリーが真っ赤になるくらい沢山の予定を詰め込み、

なんとか同時にこなしていった印象です!

サークルも、ゼミも、バイトも、就活も、

どれも大事で優先順位付けに苦しむことも多々ありましたが、

毎日を忙しく、全力で走り切ったからこそ21年間で1番あっという間に時が過ぎた1年だったし、

その分本当に本当にやりがいと達成感であふれた1年だったなと思います!

 

そして、これがおそらく最後のブログになると思うのでメッセージだけ…

本当に私の大学生活は東進に作ってもらったというくらい、本当に大好きな存在だし感謝でいっぱいです!

それはもちろん受験に合格して最高な学生生活を勝ち取ったという意味でもそうだし、それだけでなく、

将来活躍できる人財になるためにアルバイトをする中で育ててもらったなという意味でもそうです。

こんなにチャレンジングで、挑戦する機会も沢山あって、成長できるバイトは本当に東進くらいです。

この校舎を去ってしまうことはとても寂しいですが、

関わってくださった全ての方に感謝の気持ちを伝えたいと思います。

本当に3年間お世話になりました!!

社会で活躍して、いつか恩返しできるといいな…!

そして生徒の皆さんのこれからに幸あれ!!

それでは!

 

担任助手3年須藤由莉

<各種お問い合わせは下のバナーをタップ>

2025年 3月 10日 4~3 おおしろ

こんにちは!東進ハイスクール担任助手2年の大城勇人です。

今日は、「今年度のやつ」ということでやっていきたいと思います。

ぶっちゃっけ今年度について、

振り返ってみると

「消化不良」的な1年かと思います。とにかく、簡単になることが多い!!!

これが大変困りました。大変申し訳なく感じてます。そこが今回の反省点的なやつ。

また、今回の良い点といえば「頑張った」ことだと思います。

簡単に言うと、自分が熱量をもってやれたことに関しては頑張れたのかなと思います。

にににに!!!!ということで終わります!びっくり!

 

 

 

<各種お問い合わせは下のバナーをタップ>

2025年 3月 8日 ?「なにもないっっ!!」 小原

こんにちは小原です。

今回のブログテーマは「今年度の振り返り」です。

最近昨日のこともあまり思い出せないくらい記憶力がないので、ここ一年くらいとなるとさらに記憶がないです。

でも全体的に振り返った感想としては楽しかったなーと感じます。

その理由の一つは「新しいことをたくさんしてみた」ことにあると思います。

僕は割と好きなもの、ことにずっと執着する傾向があるのですが、今年度は初めて取り組むことがたくさんありました。

日常的なことで言えば、今まで聞いたことないアーティストをたくさん聞いてみたり、ふらっと降りたことのない駅で降りて散歩してみたり、あとフェスに行ったのとかも初でした。三回も行っちゃいました。

来年度も楽しく過ごしたいですね。行ってみたい場所もたくさんあります。

友達が最近1日1つ小さなことでもいいから何か新しいことをやってみる、ことを目標に生きているみたいなのでそれ真似してみようかなと思います。

皆さんも新しいことたくさんしてみちゃいましょう。

 

2年 小原

 

2025年 3月 7日 はいさい!めんそーれ東進ハイスクール青葉台校 三坂

こんにちは!三坂です!

今年度ももう終わりますね。どんな1年だったでしょうか?

突然ですが僕には最近はハマっているものがあります!

それはズバリ「沖縄」!!

今上映中の映画「366日」を観て、沖縄の雰囲気に心を打たれてしまいました。

最近は暇さえあれば沖縄vlogを観たり、沖縄出身アーティストの曲を聴いたりして気分だけでも沖縄に浸っています。

沖縄の曲って気持ちをストレートに伝えるものが多くて、聴いていると感動するんですよね。

そして、この映画を通して改めて「思い出」の大切さを感じました。

受験も人生の大きな思い出の一つ

今は大変だけれども数年後に振り返ると「あの時頑張ったな」と振り返れる素敵な時間になっているはずです。

ということで本日のブログテーマは「今年度を振り返ろう」です

なんとなく楽しい日々を過ごしていたら、あっという間にこんな時期になってしまいました。

今年度は花火とドライブに没頭した一年でした。特別「人生で一番の思い出」みたいなものはないのですが、とにかく毎日が充実していたなと感じます。

また自分自身は受験生ではないのですが、受験生のみんなの頑張りを見ることで、日々刺激をもらい、大学の学業も結構熱心に取り組めました。(ありがとうございます!)

受験生の皆さんはどうでしょうか?この1年、どんなことに挑戦しましたか?どんな成長を感じましたか?
勉強はもちろんですが、ここまで頑張ってきた自分を振り返り、「自分なりに頑張った」と認めてあげることも大切です。

そして、振り返ることで、次の目標も見えてくるはず!

来年度は間もなくやってきます。

低学年の皆さんは受験を迎える、または、受験に一歩近づく一年になります。

「まだ先のこと」と思っている人もいるかもしれませんが、時間はあっという間に過ぎていきます。

ぜひ日々を大切にしながら、少しずつ準備を始めてください!

そして受験生の皆さんは、これから様々な選択をすると思いますが、どのような選択をしても「自分が決めたこと」に誇りを持てるように、悔いのない日々を過ごしてください!

今年度はありがとうございました!!!来年度皆さんが最高な日々を送れることを願っています!

<各種お問い合わせは下のバナーをタップ>

本日締切!
無料招待は3/27(木)まで

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。

S