ブログ | 東進ハイスクール 青葉台校 大学受験の予備校・塾|神奈川県

ブログ 2024年05月の記事一覧

2024年 5月 31日 私のおすすめの勉強法

 

みなさんこんにちは!

担任助手1年の栗原彩悦です。

 

みなさんはちょうど中間の真っ最中か、おわったかくらいの時期ですね!日頃の勉強の成果がしっかり発揮できていると嬉しいですね✨

ちなみに私も単位がかかってるテストがちょうど昨日ありました、、手応えはまずまず、、次はこんな感じにならないように頑張ります💦

 

さて、本題の「集中できるおすすめの勉強法」について話していきたいと思います!

 

私のおすすめは、

 

「朝の時間を有効活用する!」

 

朝って意外とちゃんと起きれば時間があります!

学校に出かける前or学校に早めに行って、勉強してみてください!1時間は出来なくても、30分(15分でも!!)朝勉すれば、積み重ねで結構たくさん時間が集まります✌️それだけ伸びる✌️

朝勉強あんまりしてないなって人は、ぜひちょっと早く起きて実践してみてください!

 

それと、勉強では無いですが、

 

「睡眠をしっかりとる」

 

これめっちゃ大事です!

 

勉強したくて、、などで睡眠時間削ってしまうと結局翌日の頭の回転が遅くなって効率が悪くなります💦

よく言われることではありますが、本当に実感した経験ありなので、睡眠しっかりとって頑張ってください!

 

しばらく天気が崩れる日が続きそうですが、6月も気合い入れてやっていきましょう!

 

明日のブログも楽しみにしていてください😊

 

担任助手1年 栗原彩悦

 

 

2024年 5月 30日 本城の勉強法! 本城

こんにちは🙌

担任助手2年の本城愛梨沙です!

 

ついに私の嫌いな梅雨に入ってしまいました…☔

湿気で髪はパサつくし雨で歩きにくいしで雨は大の苦手です

 

でも、雨に日に家にこもりながら本を読むのは好きです

最近は十角館の殺人にはまっています

ミステリーか泣ける系の物語が好きなのでおすすめあったら教えて欲しいです!

 

 

今回のテーマは「おすすめの勉強法」です!

私のおすすめの勉強法は勉強ノートにまとめることです!

ノートにするのは時間の無駄だという人も多いですが、私はまとめることで成績が伸びた人です

 

勉強全般・数学・化学・物理でノートを作っていました

 

勉強全般・・・今週はこれやりたいってものだったり毎回の模試の振り返りを書いてました!

あと、模試前に行うルーティンも作っていて、本番でも緊張しないようにそれを毎回見ていました。

 

数学・・・覚えるべき公式すべて書いていました

問題解いていて「あ、これ忘れていた」というものはノートに追加していく感じです

 

化学・・・化学は暗記勝負なのでとりあえず覚えるべきものはすべてまとめていました

教科書を持ち歩くのが嫌だったのでこのノートを毎日持ち歩いてバスの中で見ていました

 

物理・・・物理は公式を分かりやすくまとめていました

例えばどういう問題に対して使うのかも隣に書いておくといいです!

 

 

こんな感じで私は4冊のノートを毎日持ち歩いていました🚶‍♀️

 

 

自分はまとめるのが苦手!という人もいると思います…

そういう人は無理にノートを作ることはお勧めしません❌

ですが、一問一答など暗記ができる参考書を一冊は持っておきましょう!

 

 

全国統一高校生テストも近づいています

自分の成績への意識を高めていきましょう

 

 

担任助手2年 本城愛梨沙

 

2024年 5月 30日 集中できる勉強法 栗原

みなさんこんにちは🌞 担任助手の栗原です!

 

最近天気がコロコロ変わって服装選びが大変ですね💦体調崩さないように気を付けながら元気に勉強していきましょう💪

中間試験があった子はいかがでしたでしょうか~?普段の勉強の成果が発揮できていたら嬉しいですね♪

 

私は最近大学が大忙しで勉強、部活、サークルでバタバタしてます😢

 

では本日のテーマは

集中できるおすすめの勉強法

ということで、私がやっていた&やっている勉強法をいくつかお話していきたいと思います!

 

1.自分の集中できる環境で勉強し、飽きたら場所替え

当たり前やんと思われた方も多いと思いますが、これとても大事なことです!

私は静かで、勉強しているときに周りの人の動きで気が散ることのない環境がとっても好きでした!

具体的には、塾、学校の自習室・図書館にこもり続けていました。

飽きたら場所を替えてリフレッシュするのも効果的です(1日の中でも、月単位でも)

 

2.気が散るものは排除

気が散るものとは具体的に言うと、スマホ、音楽、お菓子…などです!

スマホはもちろんですが、音楽(特に歌詞つき)を聴きながら勉強するのはおすすめできないなと思っています…

リフレッシュに使うには効果的ですが、人間一気に2つのことはできないし、試験で音楽は聴けないので勉強中はやめておいた方がよいと思います

お菓子もリフレッシュには必須アイテムですよね!ですが、机の上において視界に入る状態にすると脳のどこかしらはお菓子に向いています(私が食いしん坊なのかもですが笑笑)

視界に入らない位置で持っておきましょう😊

 

3.同じ教科に取り組み続けない

同じ教科を解き続けていると最初に持っていた集中力と緊張感がだんだん消えてしまうように感じていたので、半日以上は同じ教科を解き続けないようにしていました。

好きな教科なら良いかもしれませんが、苦手な教科などでは慢性化してしまいます😿

でも今日はこの科目やらなきゃまずい!っていう日は間に少しほかの教科を挟むことで気持ちを入れなおすのもアリだと思います!

 

長々と、偉そうなことを言ってきました(ごめんなさい🙇)が、最後にもう一つ!

眠くなったらお手洗いに行く、散歩する、何分か決めてアラームかけて寝る!をやってください!

眠いままだと効率ダダ下がりなので何とかして起きましょう💪

 

こんなことを言いつつ私は現在課題に追われています💦

私も黙々と勉強します!みんなで引き続き頑張っていきましょう!

以上、参考になる部分があったらぜひ取り入れてみてください!

 

明日はもう一人の栗原のブログです!ぜひ見てみてください🐧

 

担任助手1年 栗原珠実

 

 

 

2024年 5月 28日 集中できる勉強法 北尾

みなさんこんにちは!担任助手の北尾です!

 

台風発生ということで天気が心配な今日この頃ですが、皆さんはどうお過ごしですか?

 

僕は大学の課題に追われて毎日バタバタです…。大学って意外と忙しいですね!

 

そんな僕が偉そうに言えることではないですが、今日のテーマは

「集中できるおすすめの勉強法」

ということで、恐縮ながら早速始めていきたいと思います💦

 

受験生時代に僕がやっていたのは

①仮眠をとる。

②散歩する。

③音読する。

の3つです。

 

それでは、順に説明していこうと思います。

①仮眠をとる。

これを見て怠惰な印象をもったあなたにこそ試してほしいです。

10~15分くらいの仮眠は凝り固まった頭をフレッシュにしてくれます!寝すぎは厳禁ですが(笑)

東進に向かうまでの電車の途中とかでもいいんじゃないでしょうか。とにかく、百聞は一見に如かず!

嘘だと思って試してみてください!

 

②散歩をする。

これは土日や長期休みのような、在校時間が長くなる日にやってください!

僕は長時間校舎にいるとどうしても陰鬱な気分になってしまいましたが、散歩で気分転換するとうまく切り替えることができました。仮眠とセットでするのがおすすめかも!

これも長すぎる散歩は厳禁なので要注意!

 

③音読をする。

人間、声を出せばある程度頭がすっきりするものです。

僕は学校の英語の先生の声真似をしながら、英文の音読をしてました。

音読は英文を読むスピードの向上やリスニングの上達も同時に見込めるので一石二鳥!

ぜひやってみてください。

 

ざっとこんな感じです!明日は本城先生です。どんな勉強法が聞けるか楽しみですね!

それではまた校舎でお会いしましょう!

 

担任助手1年 北尾

 

 

 

2024年 5月 26日 赤本手帳が友達でした 藤田

 お疲れ様です!

担任助手2年の藤田です

 

毎回ブログの本題に入る前にちょっとした世間話を書いているのですが、つい先日ブログを書いたばかりなのもあり、最近の私は特に変わったことがないので何を書こうか困っています

 

あ、そういえば最近糸目のキャラクターが好きです

 

怪獣8号のアニメの保科さんのキャラデザがとてもよかったです

 

糸目ってめちゃくちゃいいですよね、、最近のブームです

 

 

 

閑話休題、早速本題に入ります🙂‍↕️

 

 

今日のテーマは「集中できるおすすめの勉強法」

 

私が現役時代に実践していた勉強法を紹介します〜

 

 

①朝、静かな教室で勉強すること

②時間を分単位で区切って時間を測りながら勉強すること

③好きな教科を間に挟むこと

 

 

一つずつ説明していきます!

 

 

①朝、静かな教室で勉強すること

 

ほんっっとうに朝起きるのが苦手な私ですが、高校受験の時も大学受験の時も、受験生時代はやる気がある時はちゃんと早起きしていました。

 

私の高校(桐蔭学園)は8:30〜40からHRが始まるので、

6:30〜7:00の間に学校へ着くように向かい、

早朝自習室(桐蔭の生徒向けに言いますと、第一講義室か第二講義室(名前忘れましたが廊下の右側の教室)が私が生徒の時は早朝自習室になっていました!)

で勉強をしてから教室へ向かっていました☀️

 

 

夜中にコーヒーやエナジードリンクをかちこみながら勉強する時間も割と好きでしたが、やっぱり朝に静かな教室で勉強をしてから1日を始めるとQOL爆上がりだし

いい気分で1日がスタートできるので好きな時間でした!

 

この朝の学習時間は私が学校のある平日に1日8時間勉強できていた理由のひとつでもあります^_^

 

 

 

 

②時間を分単位で区切って時間を測りながら勉強すること

 

私は赤本手帳とウィークリーカレンダーを使って勉強のスケジュールを管理していたのですが、本当に1日1日でやることが多くて、分単位でこれをやって次はこれをやって…って管理していました。

 

やっぱりざっくりとしたスケジュールだとだらだら勉強してしまうので、

「これは30分で終わらせる!!」

「これは10分で覚える!!」

など思ってから時間を測ってやる方が頭に入るし集中できるし良い方法でした。

 

これはぜひ真似して欲しいです!

無音のストップウォッチおすすめですよ共テ本番でも使えますし^_^

 

 

 

③好きな教科を間に挟むこと

 

私は日本史の勉強が本当に嫌いでした。でも数学の勉強は好きでした!

 

なので、ちょっと疲れたな〜とか集中力切れたな〜と思ったら30分で好きな数学の問題(一橋の赤本)を解いてから次に移っていました!

 

好きな科目ばかりやりすぎるのは良くないですが、好きな科目を挟むことで一旦気分を変えるのは全然ありだと思います!

 

私は数学を休憩時間として使っていましたが、

「本当に何もしたくない!!!」

って時は音楽聴いたりお手洗いにいってぼーっとしてました。

 

逆に、休憩時間に携帯を触るのは結局脳を使っていて脳が休まらないから良くないって聞いたのでみなさん気をつけてください😖

 

 

 

 

以上で私のブログは終わりです!

 

明日のブログもぜひ読んでください^_−☆

 

担任助手2年 藤田

4講座無料招待 申込受付中!

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。