ブログ | 東進ハイスクール 青葉台校 大学受験の予備校・塾|神奈川県

ブログ 2024年06月の記事一覧

2024年 6月 29日 図書館と散歩 関

みなさんお久しぶりです。今日は6月29日ですね。

6月29日は「星の王子さまの日」です。

 1999年、神奈川県箱根町に世界初の記念館「箱根サン=テグジュペリ 星の王子さまミュージアム」が

オープンしたことを記念して制定されたらしいです。作者であるサン=テグジュペリの誕生日でもあります。

 

知らなかったですね…

 

こう言ったどうでもいい話はさておき、本日は僕の「夏休みのルーティーン」をご紹介します。

僕は夏休みの間東進の在校時間はおそらく他の担任助手や過去の生徒と比べ圧倒的に少ないです。それは、学校にどでかい図書館が2つ(大学図書館、法学部図書館)あったからです。

夏休みには学校での夏期講習三昧でした。その夏期講習の空き時間だったり、終わった後に東進行くよりもそのまま学校の図書館に直行して勉強する方が早かったので自然と図書館に行くのが習慣化されていました。

さらに、同じ大学を志望する仲良い人が同じく言ってたのでその人たちの勉強方法を参考にしたり、その人たちに質問して疑問を解消するなどしてたので「受験は団体戦」と言った言葉を体現していました。

また僕の習性として同じ場所で長時間集中するのが苦手だったので、1日に最低3回は場所を変えてました。

(二つの図書館、学校の教室、東進が拠点でしたね)

移動時間を無駄と考える人もいるかもしれませんが、効率が落ちるよりかは幾ばくかはマシかなと思います。

僕はその時間を大切な息抜きのお散歩の時間だと考えてました。息抜き大切(10分程度が理想)

(一回桐蔭一周して1時間ぐらい散歩してしまった時あります、アホです)

 

一日の流れを端的にまとめると

7:00 起床

8:30 夏期講習

11:30 →大学図書館に移動

12:00 昼休み

12:30 大学図書館(数学の過去問、理科の問題集など)

15:00 →法学部図書館に移動(理科の過去問など)

18:00 →大学図書館に移動(共テで地理や国語など)

21:00 帰宅

22:00 夕食

22:30 暗記(化学の教科書/地理の黄色本を眺める)

23:30 就寝

大体こういった感じですね。ポイントは冴えている時間に時に数学や理科をやって、疲れてきたら古文とか地理にスイッチすることです。他の助手のルーティンも参考になると思うので読んでみてください。

 

担任助手2年 関亮輔

2024年 6月 27日 夏の勉強 田畑

担任助手一年の田畑です。

暑くなってきましたが皆さんどうお過ごしていますでしょうか。

僕は暑くなって外に出たくなくなる気分なってしまいました。厳しい世界です。

さて今日は「夏休み勉強ルーティーン」とのことなので、僕の受験生時代のルーティーン的なものを書こうと思います!

あんまり参考かはわからないですが、、、

8:00 起床

9:00~12:00 過去問解く

12:00~12:30 昼休み

12:30~15:00 過去問解き直し

15:00~19:00 英語(単語・文法・長文)

19:00~22:00 日本史一問一答

22:00~ 家に帰ってリラックス

 

大体こんな感じでした!見てもらっての通り過去問をいっぱいやってました。特に見直しを重点的にやってました。

あと一問一答をいっぱい回してましてたと思います。

まとめると夏休みは時間のかかるものをいっぱいやってた感じです!

 

あと僕は集中力が長く続かないのでとにかく休憩を取るようにしてました。

2〜3時間勉強した後に外に出たりして休憩すると続けて勉強することができました!

 

受験の天王山と言われる夏休みを制覇できるように皆さんには頑張って欲しいです!

明日は伊藤先生です!

2024年 6月 25日 夏休みルーティーン紹介!! 辻村

皆さんこんにちは!!

担任助手1年の辻村です。

昨日今日と暑い日が続いていますね🥵扇風機と日傘がもう手放せません、、皆さん熱中症には気をつけてこまめに水分補給してくださいね🤲🏼

 

さて今回のテーマは、、

「夏休みの勉強ルーティーン」

ということで私なりのルーティーンをさっそく紹介していこうと思います!✨

 

①1日のスタート:夏休みの校舎の開館時間は8時半なのでそれに合わせて起床し、まず電車の中で英単語をやっていました。英単語を暗記するのが大変だったので嫌なことを先にやっちゃおう作戦です👮🏻‍♂️

②午前中の勉強:午前中は1番集中できる時間帯なので、模試の点数で伸び悩んでいた世界史を参考書を使用してやっていました📚この単元までは終わらせる!と自分で目標を立てておき、お腹が空いても終わるまでは我慢です🙂‍↕️

③お昼ご飯タイム:お昼ご飯はスマホと財布を持ってほぼ毎日ドトールで食べていました。スマホで何をするかというとTLC JapanというYouTubeのチャンネルで5つ子のドキュメンタリーを見ていました👶🏼🧡話している英語がとても聞き取りやすいのと、字幕もついてるのでおすすめです!なにより可愛すぎるので癒されます✨1つの動画が1時間ほどなので1日15分と決めて見ていました👀

③午後の勉強:午後は睡魔との戦いです🔥私はすぐ睡魔に負けてしまうので時間に追われる英語の過去問を解いていました!国語は眠くなるのでおすすめしません🙅🏼‍♀️徐々に眠気が覚めたらプラス1個違う科目の過去問を解くようにしてました。それぞれ復習し終えたら世界史の参考書に戻ります。どうしても眠たい場合は仮眠、もしくはお菓子をたくさん買って常になにか食べて睡魔を飛ばしてました😵‍💫

④閉館前の1時間:閉館前の1時間は英単語をとにかくやりまくってました。閉館放送が流れるまで全集中で暗記します🔥

⑤帰りの電車:最寄り駅まで15分ほどなので帰りの電車は古典単語の時間です。友だちとゴロゴで問題を出し合いながら暗記してました!楽しく暗記できるので疲れた頭でもなんとかできます。ゴロゴのルーティーンは受験間際まで継続していました👍

 

いかがでしたか?

この夏どう過ごすかが皆さんの今後の受験勉強に大きく影響してきます。ぜひ自分にあったルーティーンを見つけて悔いのないように全力で勉強に励んでください‼️

担任助手1年辻村

講座 診断 入学 申込  資料請求 体験授 業

 

2024年 6月 24日 夏休みを最大限活用しよう🌞 栗原

皆さんこんにちは🌞

最近やっと梅雨入りしましたね!でも大雨の日もあれば暑い日もあり、、、体調にはくれぐれも気を付けてください☔

 

 

今回のテーマは夏休みのルーティーンということで、私の受験期の夏休みについて話します💪

ぜひ参考にしてみてくださいね!

 

①生活習慣を整える

当たり前の話ですが、これはとても大事なことです

夏休みの時期になるとついつい夜遅くまで、あとちょっとだけと思って勉強してしまいがちになる人が多いと思いますが、やっぱり規則正しい生活が健康に直結します!

起床、睡眠時刻をだいたい揃え、睡眠時間を確保しましょう!私は6.5~7時間は寝るようにしていました!

寝ている間に脳では知識の整理も行われるし、日中眠くならないしと良いことがたくさんあります😊

 

②基礎的な知識の暗記はルーティーン化

勉強面では、基礎的な知識(英単語や古典単語など)は過去問演習などに集中しておろそかになって忘れてしまわないように、何曜日は〇〇と□□を△個、△ページなどと決めて復習していました!

これによってせっかく覚えた知識の抜け漏れを効率よく防げていたのかなと思っています🍧

 

⇩私のスケジュールはこんな感じでした!

※学校の自習室を使っていた日が多かったので塾の利用可能時間とは異なります

5:30 起床

30分勉強

6:00 準備開始

6:40 出発

7:30 自習室到着(学校) 電車で15分勉

5時間勉強

12:30 お昼

13:00 勉強再開

4.5時間勉強

17:30 夕飯

18:00 勉強再開

3時間勉強

21:00 帰宅

22:00 家到着 電車で15分勉強

22:30 勉強30分

23:00 就寝

 

長いようで短い夏休み!全力で有効に活用しましょう!!

一緒に頑張ろう🍨🏊🍧

 

担任助手1年 栗原珠実

2024年 6月 23日 夏休みのルーティーン 岡本

みなさんこんにちは!担任助手3年の岡本大知です!

最近は6月に入って梅雨が始まると思いきや、夏のような夏井日々が続いていますね。

ぜひとも水分補給だけは欠かさずに、体調管理に気をつけてください!

今回は”夏休みのルーティーン”に関して書いていきます。特に受験生は夏休みに入る前に読んで、自分が夏休みをどのようにすごしたら良いか、考えながら読んでみてください。

 

 

① 朝のスタート: 毎朝6時に起きて、一日のスタートを切ります。朝ご飯を食べながらの日の勉強計画を確認します。計画は前事前に一週間分くらいをまとめて立てておき、朝に再確認することで、やるべきことが明確になった状態で1日を過ごすことができます。

 

② 午前中の勉強: 午前中は最も集中力が高まる時間帯です。自分は苦手な古典を勉強することから1日を始めていました。8時から13時までの間に、古典の演習、二次試験の科目を一つか二つ解くことが、毎日決めていたことです。この午前の勉強の進み次第で、午後の勉強に対する気持ちが大きく変わってくるので、とにかく決めたことはやり切るという気持ちで取り組んでいました。

 

③ 昼食とリフレッシュ: 13時から14時までの間に昼食をとります。僕は同じ高校の友人と一緒に牛丼を食べにいくことが多かったです。その後に近くのお菓子屋さんでグミを買いに行くこともありました。とにかくこの1時間は休むことが最優先事項でした。

 

④ 午後の勉強の始まり: 13時から16時までは、一番眠くなってしまう時間なので、強制的に集中できるように過去問演習を進めていました。あまりにも疲れていて眠すぎる場合は、20分くらい仮眠をとてから、完全に集中できる状態になってから勉強に取り組むようにしていました。

 

⑤ 夕方のリラックスと復習: 過去問演習をしたあとは、一気に集中したことで疲れが出てくるので、音楽を聴きながら単語帳を復習するというような方法でリラックスするようにしていました。その後は前の日やその日に解いた過去問の復習を中心に、今までの知識を確認するような時間を長くとっていました。

 

⑥ 夜の数学演習: 最後に、21時から23時に、最高レベルの数学の参考書の問題を解くようにしていました。自分の数学のレベルをとどめてしまうのがもったいないなと考え、常にわからない問題に対する向き合い方や考え方をアップデートしていました。

 

いかがでしたか?読んでみて面白いなと思ってくれた方は、自分のこだわりをうまく生活習慣に反映してみてください!

明日のブログもぜひ読んでみてください🔥

講座 診断 入学 申込  資料請求 体験授 業