ブログ 2018年05月の記事一覧
2018年 5月 26日 ニッチ勉強
こんばんは!
横浜国立大学理工学部機械・材料・海洋系学科機械工学EPの1年の井上航太です。
さて、皆さんはタイトルをみて、
どのようなことを思い浮かべましたか?
「ニッチ勉強」とは…
ニッチ産業という言葉をもじった、ただの造語です。(すいません笑)
意味は単に、隙間時間の勉強ということです。
実際に僕が高校生のときは、電車に乗っている時間や、
空きコマの時間(単位制の高校だったので)、昼休みなど隙間時間が多かったので、
高校の友達と一緒にクイズ形式で勉強したりしていました。
そこで皆さんには是非、1日の隙間時間で無駄な時間がないか
振り返ってみてもらいたいです。
その無駄だった時間でニッチ勉強をすることで
勉強量をわずかでも底上げすることが出来るはずです。
Do it!!!!!!
Kota Inoue
2018年 5月 25日 夏は受験の天王山?
日に日に強まる暑さに、
四季ってなんだっけ?と感じずにはいられませんね。
みなさんこんにちは!
立教大学社会学部4年の近内健太です。
今回のブログのタイトルにある天王山。
日本に数ある山の中でも、
これだけ人々に知られている山も珍しいように思います。
皆さん、天王山ってなんだか知っていますか?
天王山は、皆さんおなじみ羽柴秀吉(のちの豊臣秀吉)が、
本能寺の変後、明智光秀を破った山崎の戦いの戦場です。
この戦いで勝ったこと秀吉が、
信長の後継者としての立場を固めたことから、
勝敗やその後の流れなどを決める大きな分かれ目や局面、
試合などを天王山と表現するようになり、
現在になってもその名が知られています。
~閑話休題~
さて、夏は受験の天王山。
夏は受験の合否を分ける大切な時期。
それは間違いありません。
ただ、皆さんに質問です。
突然山登りできますか?
山を登るには、
体力づくりや装備など、
しっかりと準備をしなければいけませんよね?
受験勉強も一緒です。
体力づくり(長時間勉強に耐える力)
装備の準備(演習をするための基礎知識インプット)
などをしっかりとしておかないと、
せっかくの夏休みを有効活用できないのです。
今年の暑さが厳しいように、
受験の厳しさも増してきています。
例年以上に夏の使い方が大切なことはいうまでもありません。
夏休み全力で頑張りたい!!
と思う皆さんは、
6月7月と夏休み前から全力で頑張っていきましょうね♪
2018年 5月 25日 20歳の鵜飼より
こんにちは!
慶應義塾大学総合政策学部2年鵜飼周也です
先日誕生日を迎えて浮かれていたら見事に風邪を引きました。
油断するといいことないです。
ちなみに風邪は治ったのですがまだ鼻水がひどいので病院に行ったら、どんぐりの花粉にやられているそうです
(どんぐりって花粉無くないですか?笑)
そんなことはさておき、みなさん計画は立ててますか?
(定期的に来る計画立てろというやつですね・・・)
僕の場合は計画を立てることが大好きでテキストに載ってる問題の数を調べてその数にあわせて進めるページ数を決めるくらいこだわってました!
計画を立てることはもちろん計画通りに実行することがメインの目的ではあるんですが、
計画を立てたことによって現状を知ることができるというメリットがあります。
計画を立てたことによって現状を知ることができるということは、
このまま行くと本番にどういうことになるのかシュミレーションができるということです。
シュミレーションができるということは、もしも自分がなりたくない未来がこの先にあると分かれば、
それを避けえられるように今の段階から行動を変えることができます。
三者面談を何回かやった子は分かると思うんですが、担任の先生は面談のたびに計画表を作って
皆に見せますよね
あれは、今後皆に守ってほしいペースを伝えているのもありますが、暗にあの通りにやらないと
ヤバイ未来が待ってるぞと先回りして教えてくれてるんですよ
今部活とか体育祭とかテストとかイベントがあって東進での勉強が疎かになってしまってませんか?
皆をびびらせたいわけではなくて、純粋に客観的に見て担任の先生が見せてくれる計画表どおりに進んでいないと、二月になっていざ本番の試験を迎えた瞬間に・・・
後悔しますよ!!!!!!
(ポケモンでよくある『目の前がまっくらになった』というやつです)
というわけで今回伝えたかったことは二つ、
①計画は皆を必ず助けてくれるので作ってみること
②計画表を守ることはそれだけで合格にぐんぐん近づける
でした!
みんな、大切な高校生活、忙しいと思うけど体調にもきをつけてがんばっていこう!
慶應義塾大学総合政策学部二年
鵜飼周也
2018年 5月 24日 「何でもできる」は「何にもできない」
大学に行ったら、将来やりたいことが見つかる
…?
こんにちは
立教大学 経済学部 4年 木賀光輔です
大学に行ったら何でもできる!
勉強を頑張りたい
部活(体育会)を頑張りたい
とにかく遊びたい
趣味に時間とお金を費やしたい
ほんと想像するだけでワクワクしますよね
その中でも
「大学に行ってから、将来やりたいことを見つけたい」
と思っている人、わかります、仲間です
仲間だからこそ伝えたいです
大学に行ったからといって
将来やりたいことが見つかるとは
限りません
うそだろと思いますよね
安心してください、本当です
むしろ
結局見つかっていないまま
無理やり就活をして
就職先を決める人も
意外とたくさんいるように思えます
木賀も
大学に行ってから
将来やりたいことを見つければいいや
だからとりあえず大学に行きたい
だから受験勉強頑張ろう
みたいな感じで大学受験をしました
1年間の努力の末
現在の立教大学に進学できましたが
大学に入ってすぐ違和感に気づきました
「あれ、将来やりたいことって、どうやって見つけるの?」
その違和感を残したまま、
大学1年、大学2年と時は過ぎ、
ついに大学3年の春に気が付いてしまいました
「あれ、どうしよう、将来やりたいことなんて見つかってない」
別に大学に行くだけで
自動的にレベルアップして
何かに進化するわけじゃないことに
だいぶ時間が経ってから気がつきました
このままではマズいと思い
大学3年の4月から就職活動を始め
約1年間ひたすらに自分の将来について悩み、考え、行動し
運良く就きたい仕事が見つかり
大学4年の4月に第一志望の企業から内定を貰うことができました
将来何の役に立つかはわからなかったけれど
たまたま
東進の担任助手を頑張りまくったり
本を読みまくったり
映画を観まくったりしてたことが
運良く結果的に就活する上でヒントになり
就活は比較的うまくいきました
大学生になったら
自動的に将来やりたいことが見つかる
そう思っている人
アブナイです
そう簡単に見つかりません
だからこそ
自分から
早い段階から
時間をかけて
ちゃんと考えないといけません
考えることをめんどくさがっちゃダメです
考えないと見つかりません
受験勉強をしてるときは
勉強でいっぱいで
考える暇がない!忙しい!
と言いたいかもしれませんが
しれませんが!
大学になってからじゃ間に合わないかもしれません!
考え始めてください!少しでも!
考えるだけでも絶対意味ありますから!
相談ならいつでも担任助手が乗りますよ!
でもあくまで勉強はしながらで、
お願いします。笑
立教大学 経済学部 4年 木賀光輔
2018年 5月 23日 受験生小川の恋人
こんにちは!担任助手3年の小川祥汰です。
最近校舎にいるとほぼ毎日生徒のみなさんから
「黒くなりましたね」
と言われます。
日焼けが苦しい今日この頃です。
え?「題名が気になります。」ですって?「無駄話はいいから早く次進んでください。」ですって?
みなさん、題名に翻弄されているようですね。
気になる人はとりあえず最後まで読んでみてください。
とりあえず題名は置いといて、今日は小川がお世話になった参考書を紹介します。
“GOAL WEAVER”
「ゴールの織り手」
オシャレな名前ですよね。
この教科書はですね、例文集です。
こんな感じです。
受験生小川はこれらの例文を覚え続けました。音読し続けました。
徹底的に。
例文を覚えることによる効果は自分的には3つあります。
①英作文を書く際に使う表現の幅が広がる。
②構文を覚えられることで文法問題に強くなる。
③長文を読む際にスムーズに構文を理解できるようになる。
例文暗記を軽視している受験生が多いように感じますが、自分はこれで英語力が伸びたと感じています。
是非、高速基礎マスター講座の基本例文300などを使いこなして例文暗記に取り組んでみてください。
なんとなくお気づきのみなさんも多いかと
小川の受験期の恋人とはGOALWEAVERちゃんです。
「興醒めです。」という声が聞こえてきますね。
ちなみにGOALWEAVERは高校のオリジナル教材なので市販されていません。笑
しかし、意味もなく紹介した訳でもありません。次のメッセージを伝えるために紹介しました。
一、自分の相棒となる参考書に愛情を注ぐべし。
一、簡単に別れることなかれ。
一、二股は避けるべし。(必要なこともある。)
受験の世界でもやってはならないことがあります。
肝に銘じて頂ければなと思います。
以上、小川の受験生向け恋愛哲学でした。
慶應義塾大学経済学部2年 小川 祥汰