ブログ
2020年 5月 9日 気づいていますか??
こんにちは~!
1年担任助手
法政大学社会学部社会学科の
平野 栞です
東進が出入り禁止(?)になってから
1ヶ月が経ちましたが
皆さんの生活はどうですか??
規則正しく、
後悔のない生活が送れていますか??
はぁ、なんで私が受験の時に
コロナなんて来るんだよ、、
ずっと家で勉強なんて嫌だな、、
不運なのかな、、
って思ってたりしませんか??
もし私が受験生なら少しそういう
ネガティブな感情
になっていた気がします。
確かに私も私の周りの人も
家で集中できないって言っていました。
恐らく今家で勉強している
皆さんもそういう人多いと思います。
でも
ポジティブに考えてみてください。
多くの人は今
家での勉強に苦労している、、
なかなか生活リズムが安定してない、、
前よりペースが落ちている、
ということは、、、
今頑張れば
大きな差がつく
ってこと!
これです!
このことを皆さんは気づいているのかと
私は問いたい!!!!(笑)
そう今がチャンスなのです!!
皆と差をつける大チャンス到来~!!
「とりま、コロナが収まってから本気だそ。」
と思っているそこのあなた!
コロナが収まって
恵まれた環境が戻ってきたら
周りも本気出すに決まってます
イベントがつぶれたり、
先の見えない受験シーズンに
嫌気がさしたりする
気持ちはよくわかります
でも
この一見最悪な期間が
あなたの受験結果を
最高のものにしてくれる
可能性が高い
今頑張れば
その可能性は
どんどんアップしていくのです
今頑張ることは
お得なのです。
後悔なんてしたくないですよね、、、!
「あの時ちゃんとやってれば、、」
なんて言ってる自分
好きになれる!?
私も皆さんに後悔してほしくないです!!
今こそ自分と戦って!!
勝って!!
そうすれば受験にも
きっと勝てると思います。
どうしてもやる気が出ないときは
自分を鼓舞するメッセージを
書くといいですよ!
私はルーズリーフ1ページびっしり
埋まるくらい書いてました(怖っ笑)
つらいと思うけど、頑張ろう~~!
ピンチはチャンス!!
担任助手1年 平野 栞
2020年 5月 8日 もっとカジュアルに目標設定しよう。ステイホーム編
どうも、
東京理科大学経営学部3年の大岩優斗です。
世の中には、こんな言葉があります。
「もともとやる気のない人間はいない。
やる気をなくすような目標をもった人間がいるだけだ。」
これは言い換えると、
目標は与えられるのを待つのではなく、
自分自身の手で作り出すことによって、
人生をコントロールできるということです。
ではどのような目標が、
私たちのモチベーションを高めてくれるのでしょうか。
努力や工夫をしなくても、
達成可能な目標ではワクワク感に欠け、
達成感も味わえません。
かといって、とにかく高く設定すればいい
というわけでもありません。
目指す数字や出来事が、今の自分の能力と
あまりにもかけ離れていると、
ただの自己陶酔で終わってしまうこともあります。
それに高すぎる目標は実現性が低すぎて、
やる気を阻害してしまうのです。
目標の効果は
「ちょっとがんばれれば、手が届きそう」
というラインに設定することによって、
最も高まることが各研究で実証されています。
あと少し、あと少しと
思い続けることさえできれば、
それだけ工夫や行動の回数が増えて、
数多くの結果を出すことができます。
そして結果を出せば出すほど、
ゴールへと向かうモチベーションが多く発生するのです。
つまり、目標とは
「未来の状態を変えるため」
ではなく、
「現在の気分や行動をアクティブにするため」
に設定するものだとも言えます。
緊急事態宣言の延長が発表され、
5/31までとなりました。
ステイホームに悪い意味で
慣れてきてしまっていませんか。
このまま成績もステイしてしまっては、
第一志望には到底受かりません。
ましてや、浪人なんかもありえます。
4月模試の成績を振り返って、
今の自分の課題が分かったはずです。
まずは、その課題を克服するために
日々やるべきことを決め、
毎朝確認してから勉強しよう。
To doリストを作ってもよし。
机にまずやるべきものを全て出して、
積み上げるもよし。
とにかくステイホームに勝つには、
自己管理が一番大事です!
そのためにはまず、
勉強が楽しくなるような
気分や行動がアクティブになるような
カジュアルな目標を設定してみてはどうですか。
目標を決めたら、是非それを担任助手に教えてください。
しっかり後追いしてあげます!
達成したら自分のことのように喜びます!
最後にひとつ。
義務でやる勉強は伸びない。
努力する勉強は伸びる。
好きでやる勉強はもっと。
夢中になってやればさらに。
最初は好きになれなくても、
努力し、好きになり、
夢中になればいい。
努力は夢中には勝てないのだから。
いい努力=環境×意志×性格=夢中
集中できる環境を見つけて、
将来の夢、第一志望への想いを胸に、
自分にあった勉強スタイルで、
楽しみながら勉強してください!
担任助手3年大岩優斗
2020年 5月 5日 Forever やってみよう
どうも、担任助手3年の河合佑馬です。
今回が最後のブログということで
生徒時代を合わせると4年間もお世話になった青葉台校とも
とうとうお別れとなってしまいました。
4年間というと相当長いですよね。
3分でできるカップラーメンが70万個以上作れてしまう。
あ、昨日は同じく担任助手を引退する山田綾乃先生のブログがあがっています。
みんなへの最後のメッセージ。きっと心に響くと思うので是非そっちも読んでください!
さて、話を戻します。
カップラーメン70万個分にも及ぶ東進ライフで
僕は“やってみる”ことの大切さを実感しました。
やってみるは、そもそも僕が東進とかかわりをもったきっかけでもあります。
少しでも気になることだったり、面倒くさいけどやった方がいいのかなってことは
とりあえずやってみようって話です。笑
”本気で”やってみるになると尚よいですね。
なにかに本気で取り組むと、自分を知ることができます。
これがだいぶデカいです。
自分を知ることは、成長につながり、それは成功へとつながると思います。
つまり、やってみる。そして自分を知る。
次はその経験で得たことを踏まえてやってみる。
これを只管繰り返すことが大切です。
この最初の段階がまさに僕の大学受験でした。
僕は中高一貫校で大学附属の高校に通っており、その高校の生徒の大半はそのまま附属の大学に進学するというかんじでした。
では、なぜ僕は大学受験をしたのか。
残念ながら成績不振で上がれなかったわけではありません。
というかうちの学校は文系選択であれば基本的に全員進学できたと思います。
とある高1の冬の日、
「高校を卒業したら大学生か、人によっては就職するような歳になるのか。
このまままともに勉強したことも、努力もしたことないような状態で高校を卒業していいのだろうか、
いや良いわけない。(反語)」
当時学校の勉強もろくにせず、部活なども中途半端に取り組み
ただひたすらに遊んでしかこなかった僕は、こんなことを考えていました。
そして、勉強と長期にわたる努力の両方をするには受験が1番だと考えたのが
僕が受験を決意した理由でした。
〇〇大学に行きたい!ではなく、受験がしたいから受験をしたという
なかなかの変わり者だったわけです。
そんなかんじで始まった、人生で初めて努力をして挑んだ受験ですが
結果は大敗でした。
当時の僕なりに本気で挑みました。
もちろん、今となって考えれば足りていない部分はありましたが
受験生の中でそれなりの勉強量をこなしていたのも事実だったと思います。
しかし、この経験を経て自分の欠点や長所を深く知ることができた思います。
そして、大学に入学してからは
そこで気づいた、自身の欠点をなおすためのこと
長所を活かせること
などをやってみています。
また受験を経て、今までそんなに頑張らなくても何かといい感じになってきていた僕は
努力は成功のための最低限の条件であるということに気づかされました。
そして、この経験は今後の生きる上でのモチベーションとなって
今も僕の中で生きています。
このように、やってみるということは
自分を知れるだけではなく、
その他、やってみる前では期待していなかったようなものも
たくさん得ることができます。
実際、学力と努力する経験を求めて挑戦した受験で
それ以外のモノをたくさん手に入れました。
担任助手の仕事もそうです。
自身の失敗から得たことを後輩伝えたい、常に努力する受験生の近くにいることで自身のモチベーションを維持したい
などの理由から始めたこの仕事でも、様々なことを手に入れました。
その1つに出会いがあります。
長くなってしまったので、そろそろ締めさせていただきます。
2年間担任助手をやらせていただいて、
社員さんや担任助手、そして生徒のみんなと出会ったことで
本当に様々なモノをもらいました。
本当にありがとうございました。
受験生のみんなはこれから大変だと思いますが、
受験をすると決めたからには
本気で、最後まで、やってみてください。
そして、受験が終わってからも
色んなことをやってみて
成長し続けていってください!!
それでは、今まで本当にありがとうございました。
BIG UP!!!!
担任助手3年 河合佑馬
2020年 5月 4日 さいごのこどもの日
こんにちは!
東京農業大学に通っている、山田綾乃です!
明日は5/5、そう!
こどもの日です!
私は2020年生まれなので、今年遂にハタチになります!!
6/3が誕生日なので、あと一か月もすればハタチになってしまっているのかと思うと、あまりにも実感がなさすぎます(笑)
最後のブログなので、思ってることをそのまま書いていきたいと思います!
「明日死んでも後悔しないように生きる」
という言葉をモットーに生きてきましたが、こう思い始めたのも、あるきっかけがあるからです。
大好きだった祖父に突然会えなくなってしまいました、、
尊敬していた祖父がよく言っていたのが
「明日死んでも後悔しないように生きる」
という言葉です!
・やらなきゃと思ったことは、なるべくすぐに行動する。
・親や友達とケンカしたら絶対その日に仲直りする
・「ありがとう」は些細なことでも言う
何回も言われたことの中でも特にこの3つは今でもずっと大事にしています?
私たちは日々、周りの人たちに支えられています。
たった一人で全てをこなせている人になれたらすごいけど、きっと無理です(笑)
だからこそ!
今自分が置かれている環境に感謝しなきゃいけないし、その環境で自分が頑張れる最大限の努力をしなきゃいけないなって思います!
学校+東進という、
これ以上ないめちゃめちゃ恵まれた環境で勉強できているんだから、
頑張らなきゃいけないのはみんなも十分わかっていると思います!
今は東進にも来れず、
不安な毎日が続いていると思いますが、
今の努力は未来の自分の実力になります!!
・やりたいと思ったことは、なるべくすぐに行動する。
・親や友達とケンカしたら絶対その日に仲直りする
・「ありがとう」は些細なことでも言う
一つでも響いたら今日から始めてみてください!?
結局何が言いたいかというとでも、
その陰に支えてくれている人がいることを忘れず、
努力できる状態を準備してくれていることに感謝しましょう!
言葉で伝えるだけでなく、体現して、
結果を残せることがベストだと思います。
努力にここまで!というリミッターはないので、努力することを止めないでください!
みんなのこと応援してます!
頑張れ!!!
東進は私にとって人生が変わった場所でもあるので、みんなも人生最大の努力をしてぜひ第一志望合格をつかみ取ってほしいです!!
今までありがとうございました!?
担任助手 山田綾乃
2020年 5月 2日 ラスト野口
こんにちは、担任助手一年野口です。
前回のブログでバリバリラスト感出しといて本当は今回がラストでした^ ^
皆さんおうち時間有効活用していますか?僕はなかなかに有意義な時間を過ごしています、そろそろネタ切れが見えてきましたが。
前回までのブログで伝たえいことは大体書いたのですがせっかくブログを書く機会をもう一度頂いたので最後(ほんとに最後)にひとつだけ伝えたいと思います。
まずはこの文章を読んでください。
こんちには みさなん おんげき ですか? わしたは げんき です。
この ぶんょしう は いりぎす の ケブンッリジ だがいく の けゅきんう の けっか
にんんげ は もじ を にしんき する とき その さしいょ と さいご の もさじえ あいてっれば
じばんゅん は めくちちゃゃ でも ちんゃと よめる という けゅきんう に もづいとて
わざと もじの じんばゅん を いかれえて あまりす。
どでうす? ちんゃと よゃちめう でしょ?
ちんゃと よためら はのんう よしろく
皆さん読めましたか?大体の人々がよめてしまったのではないでしょうか?僕も読めちゃいました。この文章は書いてある通りケンブリッジ大学の研究結果で順番がバラバラでも自分の経験や知識を元に自分の知っているものに変えてしまうというものです。
これを通してみなさんに伝えたいことは、
自分の中での常識は捨てて日々新鮮な気持ちで生活しよう!
ということです。そうれすば特に代わり映えのない自粛期間の日々に価値や新鮮さを見出せるのではないでしょうか?
※ちなみに今回の僕の書いたブログの中にケブンリッジ大学の文章以外にも3カ所文字バラバラが混ざっています。自分の常識を覆せ!!是非探してみてね^ ^
ヒント1:灯台下暗し