ブログ
2020年 3月 13日 時間がある、今だからこそ出来ること。
人生を浪費しなければ、
人生を見つけることはできない。
–アン・モロー・リンドバーグ
東京理科大学経営学部
2年の大岩優斗です。
今回のブログはタイトルにもある通り、
コロナウイルスの影響で
春休み期間の延長の可能性が
高まりつつある
今だからこそ
やってほしいことを
書いていこうと思います。
時間がたくさんある
今しかできないこと
絶対やって損しないことを
一つ教えるので実践してほしいです!
最後までよんでくれ!!!
その前に、昨日の深澤さんのブログ
みなさん読みましたか?
ネガティブとポジティブ
その使い分けの話でしたね。
個人的には、ポジティブの方が
人生楽しいに決まっている派だったので、
使い分けという考え方を聞いて
その発想もありだなと感心しました。
さて、本題に戻りますが、
コロナウイルスの影響を受け
定期テストがなくなったり、
春休みが予定より早まったり、
部活ができなくなったり、
とにかく
勉強できる時間がいつも以上に
確保できると思います。
みんなの中には、
3月の受講のペースを
綿密に計画している
生徒もいるんじゃないかな。
そしてその目標を達成するために
毎日受講やマスターを
繰り返している最中だと
思います。
その勉強方法
ちょっと待った!!!!!
「計画を立て、計画の達成にこだわる」
この勉強方法、
果たして本当に正しいですか。
そもそも最初に立てた計画は
本当に完璧な計画ですか。
計画を実行しているうちに
新たな問題が発覚したり、
(例えば、急用や体調不良、HR参加など)
思ったより計画がきつかったり、
その逆で案外余裕があったり、、、
そうなんです。
最初に立てた計画は、
全然完璧なものではないんです!
つまり、
この3月でやって欲しいことは、
計画の策定と計画の実行
これらを並行させるクセを
つけてほしいです。
担任助手との面談で立てた計画は
完璧なものではありません。
これはさっきも言った通りです。
なので、面談で計画を立てたら、
実行しながら、
その都度立ち現れてくる問題や
見えてきた自分の限界を踏まえて、
計画を立て直してみてください。
そこで、最後に
計画の策定と実行を
同時に行うための準備として、
時間がある今だからこそ出来る
時間がある今だからこそやって欲しい
ことを紹介します。
それは、
「大量に試して、上手くいったものを残す」
ということです。
受講だけの日を作ってみる。
1時間マスターだけやってみる。
1時間数学計算演習だけやってみる。
90分勉強したら15分休憩してみる。
1日中マスターやってみる。
分かるようになるまで音読してみる。
などなど挙げたらきりがないですが、
考えうる限りの勉強法を試してみてください。
そうすることで、
自分は一日に何コマまでなら
集中して受講できるのか。
そもそも一回に集中できる時間は何分か。
マスターは一日何回出来るのか。
英単語×300回、熟語×250回、文法×50回
これをやるのに何分かかるのか。
1ステージ終わらせるのに何分かかるのか。
眠たくなる時間帯は何時なのか。
自分にとって最もいい勉強法
ぜひ、探してみてください。
これは夏休みや受験直前に
出来るものではありません。
時間がある今だからこそできる。
そして、自分なりの勉強法が分かれば、
最初の計画の完成度がグッと上がります。
これも効率的に勉強する上で大事なことです。
試して試して試しまくれ!
必然的に偶然を獲得しろ!
みんなが良い偶然に出逢えることを。
さて、最後に明日のブログの告知です。
明日は南雲先生のブログです。
これ、余談なんですけど、
南雲先生の小学校の時のあだ名は
ジャイアンです。
このブログがみんなにとって
良い偶然になればと思って。
担任助手2年 大岩優斗
2020年 3月 13日 ポジティブ/ネガティブ
こんにちは
明治学院大学社会学部2年
フカサワケイです。
大学生は約2か月の春休みがあり、驚くほど暇。
部活があるから辛うじて外へは出るものの
新型コロナさんのおかげで部活もなくなり
家と東進の往復みたいな生活を送っています。
さて、昨日の真亜紗先生のブログ
読んでいただけたでしょうか?
短いながらも的確に重要なことを
書いてくれていました、必見です!
今期のテーマは
低学年のみんなに向けてのメッセージ
ということで、
私深澤からもメッセージを送りたいと思います。
私が伝えたいことは
ネガティブとポジティブ
この2つをしっかり使い分けることです。
よく学校や東進のHRで
「〇〇まだやってないの?」
「今のままだと絶対受からないよ」
「〇〇いつまでにやらないとやばいよ」
などなどよく耳にすると思います。
もう耳にタコができる程聞いてますよね。
おそらくこれらを聞いた時、ほとんどの人が頭で
ネガティブなことを考えていると思います。
今のままじゃ受かれない、志望校下げようかな
今すぐ勉強やらなくちゃ、でも何からしたらいいんだろう
危機感に煽られ、
時には体調を崩したり、
勉強に集中できなかったり。
しかし、このネガティブをポジティブに捉えたらどうでしょうか
「〇〇をいつまでにやらないと受からない」
→「〇〇をいつまでにやれば受かる可能性上がる」
「今のままじゃ受からないよ」
→「今以上に頑張れば受かる可能性上がる」
至ってシンプル
ただ自分の中での捉え方を
ちょっと変えるだけです。
今のところネガティブを徹底批判していますが、
ネガティブも必要です。
例えば模試で英語が20/200点だとしましょう。
そんなときにポジティブだけで考えると、
「1割しかないけどいいや(笑)うぇ~い」
こうなります。これが違うのはわかりますよね?笑
あくまで、結果/現実をネガティブに捉え、
行動に移す際にはポジティブに変換し、
行動への活力・バネに変えてほしいのです。
最後に簡単にまとめると…
・危機感をしっかり持つ
・悲観的になりすぎず打破するために行動する
こんなところでしょうか。
文章力がなくてつい長々と書いてしまいました…汗
とりあえず新高3はマスター4冠
新高2も目標は違えどそのくらいまで
危機感を持って目の前の目標をコンスタントにこなしていきましょう!
明日のブログは大岩先生です。
彼もコロナで部活動停止で暇している同志です。
内容ぎっしり詰まっていると思うので是非見てください!
それでは今日はこの辺で
担任助手2年 深澤 圭
2020年 3月 12日 一生一緒
こんにちは
上智大学文学部一年の小川真亜紗です!
昨日の井上先生のブログは読みましたか?
読んでない方は、
このブログを読んだ後に
読みにいってください!
皆さんはどのような春休みをお過ごしでしょうか?
私は好きなK-POPアイドルのライブが延期になって
凄く悲しんでいます、、、。
きっと皆さんも楽しみを奪われているはず、、、
そんな時は東進のブログを読みに来てください!(笑)
余談は置いといて、
今日のブログは高1、2年に向けて書きます!!
低学年の皆さんにいま言いたいことは、
単語をたくさん覚えよう
ということです。
英語、国語、社会いおいて、
単語は切っても切り離せない存在です。
受験勉強していうるうちはずっとついてきます。
なので、今のうちから単語をやる癖をつけてください!
具体的には
英語→学校で配られた単語帳orマスターは毎日10分はやる
国語→古文単語を毎30個は覚える
社会→一問一答を毎日5ページやる
などです。
最初は身についているか不安になるかもしれませんが、
塵も積もれば山となる
は本当です。
この小さな積み重ねで、高3の勉強の行方が左右されるかもしれません、、、!!
毎日何か単語を覚える癖をつけましょう!
高3になったときに、
毎日単語やっておいてよかった
と、自分に言えるようにしてくださいね~
今回のブログは以上です!
明日のブログは深澤先生です!
きっと深~~いないようになっていると思います
お楽しみに!
担任助手一年 小川真亜紗
2020年 3月 11日 私を褒めて。はもうなしで。
皆さんこんにちは
担任助手一年 井上蓮です。
ブログに入る前に9年前の今日起こった東日本大震災により
かけがえのない命を失われた多くの人々と
その遺族に対し、深く哀悼の意を表します。
さて、
昨日のブログは読みましたか?
サノフウシとは現実の世界でも仲良くさせてもらっているのですが
彼のボケはよくわからん。
ぜひ彼のブログも読んでね
今日のブログのテーマは
『今低学年に伝えたいこと』
ということで書いていきます。
んーーー
勉強のことも書きたいし
学校生活のことも書きたい。
こまった
まあ、二つの間をとって
承認欲求について
書きましょう。
承認欲求とは:他者から認められたい、自分を価値ある存在として認めたいという
欲求(Wikipediaより引用)
まあ、みんなから『えらい』と言われたいがために
ゴミ拾いをしているとか
『すごい』と言われたいからいい大学に行く
とか例を出したらきりがありません。
もうこの欲求は
誰しもが持っている欲求ですよね。
でも僕は
アドラー心理学というものに出会いました。
これは何かというと
承認欲求を捨てると幸せになれるというものです
なぜ
この誰しもが持っている
承認欲求を捨てると幸せになれるのか。
1.他者の目を気にしなくなるためやりたいことをたくさんやれる
2.他者に見返りを求めなくなるため善意だけで行動できる
3.他者と自分を比較しなくなるため劣等感がなくなる
ざっと簡単に並べるとこんな感じです。
要するに他者に振り回されなくなるから人生最高だぜぇ
ってなるということですね
『俺は俺の道を行く!!』
とかいかにも少年ジャンプに出てきそうなセリフを
吐いている人は意外と本当の幸せをつかんでいるのかもしれません。
あ、でも、
承認欲求を捨てることなんてできるの?
そんな声があちこちから聞こえてきました。
承認欲求を捨てるのには
1.課題の分離
つまり
自分の課題と
他者の課題に
分離することが大切です。
自分の課題とは自分の信じる道を突き進むことであり
この自分に信じることに対しての周りの評価は他者の課題になります。
他者の課題に関しては自分で変えることはできません
周りに振り回されないためにも
この他者の課題に足を踏み入れるべきではないのです。
2.人生で競争しない
他人と争っていいことなんてありません。
しかも人生に勝ち負けなんてありません。
これを理解すべきでしょう。
中卒ながら元zozoの社長を務めた人
音楽で大成功したBeatles
どっちの人生が素晴らしくて
どっちの人生が勝ちなんて決めれるわけがありません
アイツより頭悪いから、、、
アイツより顔がよくないから、、、
勝手に自分で他者と競争して負けないでください。
目指すのは他者ではなく
自分の理想です。
こんなところでしょうか
承認欲求なんて
幸せを妨害する欲求なのかもしれませんね。
一番大切なのは
自分の人生に生きるということです。
自分が自分のために生きなくて
誰が自分のために生きてくれるの?って感じですね
人生一度きりやりたいことやりまくろう。
もっと詳しく知りたい!って人は
嫌われる勇気という本に書いてあるらしいので
ぜひ読んで見てください。
ぼくは読んだことはないです。
今度読んでみたいと思います。
追記:嫌われるで思い出しました。
最近すごく納得した言葉があったので紹介します。
好きの反対は嫌いではない。無関心だ。
他者の評価を気にしすぎて何もできない人は
嫌われないにしても好かれもしません。
ただの空気になってしまいます。
承認欲求を捨て
自分の道を行くものには
きっと一定数の承認が得られます。
嫌われる勇気をもって行動し
幸せな人生を歩みましょう!!
ではこの辺で。ばいばーい。
明日のブロガーは小川まあさ先生です。
この春休み何をしているのか
気になりますね。
明日も読んでね。
担任助手一年 井上蓮
2020年 3月 10日 継続=自信
こんにちは
担任助手1年の佐野風史です。
もうすぐ2年生になろうとしています。
早いものです。
高校三年生が校舎から段々と姿を消し、
世代が交代していることを感じます。
ただ、まだ頑張っている人もいると思います。
私は応援し続けます。
先日のブログは小川祥太先生のブログでしたね。
「読」しましたか?
小川先生からの、「常に考えてほしいこと」を
掴み取ってください。
では、ここからは、
僕からの今やってほしいことを書きます。
やってほしいことは
継続=自信
を知ってほしい
ということです。
この3月は、例年よりも
自分で考えて使う時間が
増えている人も多いと思います。
学校が始まるまでの間、何か1つは
毎日続けたぞ!というものがあれば
今後の自信に繋がっていくのでは
ないでしょうか。
ちなみに僕は、
英文法のマスターで
リスニングを鍛えていました。
毎日、アプリの音声学習を
使ってトレーニングをしていました。
詳しく気になる人は校舎でみかけたときに
きいてください!
明日は井上先生です。
高2から東進に通って見事、
第一志望合格を掴んだ彼は、いつも
45点ぐらいのギャグ
を連呼していますがきっとアツいブログを書いてくれることでしょう!
明日のブログギャグはきっと
想像できないくらい45点のギャグを見せてくれることでしょうね。
担任助手1年 佐野風史