ブログ | 東進ハイスクール 青葉台校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 262

ブログ 

2019年 9月 15日 ある一言

かくれんぼで鬼が勝手に帰ると

監禁罪になる。

 

 

こんにちは1年の野口です。

台風が過ぎ急に涼しくなり過ごしやすい季節になりましたね、これから涼しい日が続きそうなのでみなさん体調管理にはくれぐれも注意してください。

「いいよなー台風は、進路が決まってて」なんて皮肉った冗談もチラホラ聞こえるような時期です。

どんな時でもポジティブに!

強いメンタルも自分の実力の一部です。

 

受験勉強の話からは一度離れ今日は昨日までたくさんの担任助手の方々が紹介していたように「担任助手になったわけ」についてかきます。

 

端的にいうと

 

担任助手になる気は一ミリもなかった僕に対して、ある担任助手の方がかけた一声で一気に心変わりした。

 

これが僕が担任助手になった理由?きっかけ?です。

それでは具体的なストーリーに移りましょう。

 

去年のちょうどこの時期(もっと遅かったかな?)に担任助手志望理由書を目にするようになり、当時は担任助手になろうとは全く思っていませんでした。

別に担任助手なんかやりたくないと思っていたわけではありません。

単純に大変そう、自分の時間が無くなりそう、など前向きな考え方を持っていなかっただけです。

 

それに僕には

「みなとみらいの人力自転車のバイト」

という他にやりたいバイトがありました。

こうして担任助手のお誘いを適当に受け流していた僕に対して当時の担当してくださっていた助手の方が僕にかけた一言が、

 

 

「他のバイトはいつでもできるけど、担任助手はここでエントリーしないと後からはできないよ。」

 

 

この一言で僕は一気に目が覚めました。

今までのどの個人面談よりも心に響いた一言です。

 

人力自転車のバイトは大学2年からでも社会人になってもいつでもできます。

しかし担任助手という仕事は今ここでエントリーしないと二度とチャンスはやってこないのです。

 

今しかできない仕事それが担任助手です。

 

東進に入塾した時点でその権利を手にしている人間です。もちろんやりがいは十分過ぎるほどあります。

自分の時間が無くなりそう?自分の時間なんて作りたきゃいくらでも作れますし、暇より忙しい方が幸せだと思います。

 

みなさんも担任助手という仕事を前向きに検討してみてください!

 

さて明日は新居先生のブログですね。彼女には正直頭が上がらないことばかりです笑

お楽しみに

 


2019年 9月 14日 真面目に書きすぎて一番読んでほしいのは当時の担当

こんにちは!

担任助手1年の伊丹裕一です。

 

みなさんいかがお過ごしですか?

高校生は学校が始まって半月くらいでしょうか、、、

僕自身は、先日、母校の体育祭を見にいって高校時代を思い出しとても「エモい」気持ちになった今日この頃です。

 

 

さて、昨日に引き続き、今回のテーマは「こういうわけで担任助手になりました」ということで僕が今なんで担任助手をやっているかを書いていくんですが、、、

ところで、昨日の井上先生のブログは読みましたか?

小学校からの仲だからですかねー、担任助手になった理由、ほとんど同じなんですよ。

「担当の担任助手の先生がすごく頼りになって、本当に自分の人生を変えてくれたと感じることができたから。」

これに尽きます。

 

しかし、正直に言うと1年前のこの時期、まさか自分が担任助手になるなんて全く、微塵も思っていませんでした。

もちろん、当時は担任助手の方々を尊敬してなかったというわけではありませんが、受験生としてのいい夏休みを送ったわけでもなく、後輩いいアドバイスをおくれるという自信もなかったというのが実際のところです。

 

そんな人間がなぜ担任助手になろうと思ったのか。

担任助手になることを考え始めたのはセンター試験後だったと思います。

当時、僕は小論文の対策をかなりの強度で行っていて、添削を担当の先生にしてもらっていました。

しかも忙しい中かなりの時間を割いてもらって。

また、面談や校舎で話したときに僕にとっては挑戦であった慶応受験を後押ししてくれたのも担任助手でした。

それらがなければ希望の進路を実現することはできなかったし、今の自分はないと断言できます。

いや、本当に。

それくらい、担任助手の存在は大きかったんです。

 

そういうわけで、恩返しというと大げさかもしれませんが、今度は自分がそれを後輩にできたらということで担任助手になろうと思ったということです。

 

1年前は一切考えてなかったけど、今ではなってよかったと思います。

経験できることは貴重なことばかりだし、助手同士も仲良くやっています。

 

だから担任助手という経験をしてみることをオススメですが、別に全員が担任助手になろうと思う必要もないかなとも思います。

担任助手以外にも大学生ができることはたくさんあります。

どうせなら本当にやりたいっていう人になってほしいという理由もありますし。

 

ただ、担任助手志望理由書はみんな出した方がいいと思います。

これに限らず最初から自分で選択肢を減らすというのは得策ではありません。

とりあえず出しといて本当になるかはこれからゆっくり考えればいいじゃない。

たくさん志望理由書が出されることを期待してます。

 

担任助手1年 伊丹裕一


2019年 9月 13日 大学別対策教えちゃいます 山田

こんにちは~

東京農業大学 栄養科学科に通っている

山田綾乃です!

東進に来る度に、

くろい!!と言われます笑

仕方ないです笑笑

約1ヶ月続いてきた志望校別対策ブログも

今日でついに最終日です。

私も全部読みましたが、

受かる人は結局めっちゃ勉強していて

私も受験生の時に聞けてたら

絶対真似したなって思う勉強法が

いくつもあったので、みんなも

どんどん取り入れて欲しいと思います!

私が今日紹介するのは、

一般受験した数少ない

東京農業大学、

昭和女子大学、

女子栄養大学という3大学の中の

第一志望だった東京農業大学対策です!!

管理栄養士の資格を取れる大学

かつ

自分が納得して進学できる大学

はこの3つでした笑

文系の子や男の子には無駄かもだけど、

専門分野に進学したい子、

併願で女子大考えてる子に少しでも

役に立てたらな〜と思って書きます!

まず第1志望だった農大についてです!

大学どこ?って聞かれて、

農大って答えると

農業やってんの?イモじゃーーーん!笑

って言われることが月に2.3回あります笑

けど!!!

大学で推してる野菜は

大根です!!!!!!!!イモじゃない!

話それちゃいましたが

英語、(数学、国語)、(化学、生物)の3科目

が基本的な受験科目です。

全学部共通問題なので、

学部学科ごとに

合格最低点が大きく違います。

私の第一志望の学科は

75%が最低、80%オーバーは確実

という感じだったので、

もちろん後者を目指して対策してました。

〖英語〗

・センターぐらいのレベル

・100点満点で30問→1問の配点が割と高め

・ 農業感溢れる長文内容

このような特徴があります!

難しいと思う人は少ないと思うけど、

は???????

ってなる専門分野の話が

突然登場してきたりして

最初は慣れないかもしれませんが、

ちゃんと注釈もあるし、楽しく読めます笑

大問2に、長文の空所補充があって

私は去年これが出来なさすぎて

19年分の大問2だけを

それぞれ10周ぐらいした記憶があります笑

他大学の問題で

めっちゃ苦手な大問がある子も

1年分解くのとは別に、

大問別で解きまくる方法もありかなって

思います!苦手はやったもん勝ちです

〖国語〗

私は高校時代文系なので、

数学はテスト前だけ本気出すぐらいの

べほへぼレベルなので、国語で受けました

農大の国語は正直言って、

簡単!!!!!!

 

点の取りどころなので

確実に取りましょう!

 

 

夏休みが終わったら本当に

あっという間に冬が来てしまいます。

やり残したぁ!!ってならないように

過去問対策は1回1回大切にしてください!

 

今日も一日頑張ってくださーい!!

 

明日はぐるみが同じだった

井上蓮先生です!

彼がなぜ担任助手になったのか…

気になりますねぇ〜!呼んでね!

 

担任助手1年  山田綾乃



 

2019年 9月 13日 9月13日 

こんにちは

担任助手一年 井上蓮です。

 

大学の長い長い夏休みに幕が下りようとしている9月13日。

286年前、杉田玄白が生まれた9月13日。

一年で一度しかない9月13日。

いつもと変わらない9月13日。

 

いつもと違う1日にしたいな

 

そんなことを思う9月13日からブログは新テーマに入っていきます。

「こういうわけで担任助手になりました。」です。

 

僕が担任助手になった理由は、僕のことを担当してくれていた先生へのあこがれです。

 

8月模試で英語の模試が爆死したとき、毎度毎度第一志望の合格判定がEのとき、

初めての私大模試で盛大にやらかしたとき、

いつも助けてくださいました。

 

担任助手なしに僕の今の大学生活はありません

そんな一人一人の受験を支え合格へと一緒に進んでいける経験のできる仕事はほかのどこにもない!そう思い担任助手という仕事をしています。

 

とても楽しくやりがいのある仕事です。高3生の人担任助手志願書出してね。

____________________________________________________________________________________________ 

 

高1.2生

再来週センター1800のテストがあります。

うげぇって思う人たくさんいるでしょう

学生で嫌いな言葉ベスト10には入賞するだろうテスト。

 

でもやる意義を考えてみてほしい。

今センターレベルの単語をマスターしていたら、、、、

 

 

やらない理由はないよね。

 

マスター完修してない人早急に仕上げていこう!!

応援してます

 

明日のブログは小中一緒の伊丹先生です。

中学では同じサッカー部でもありましたーーー。まさか東進で再会するなんて(笑)

明日も読んでね


 

2019年 9月 10日 「大学別対策教えちゃいます」石田

こんにちは!

ブログを書くのが久しぶりな気がしてならない

北里大学1年石田涼華です!!

 

最近校舎にもあまり顔を出せてなくて

申し訳ない限りです、、、

 

ところで充実した夏休みを送れましたか??

8月模試で夏の頑張りが数値化されると挑んだ去年の私の成績は

上がるどころか下がってしまった教科もあり、

とてもとても落ち込みました。。

同じ境遇の人もいると思うんですけど

落ち込んでいるだけでは成績は上がらない!

今回の結果は受け止めて

次の模試で見返せるよう我武者羅に頑張ってほしいです、、!

 

ではでは本題に戻って、、

大学別対策ということで私からも

お話しさせていただきます( ^^) 

(私の受験方式は特殊なので関係ないと思った人は流しちゃってください~)

 

昨日は高3の秋まで部活をしながらも時間を見つけて

効率よく勉強していた凜太郎先生からは

タメになる話がありましたよね??

見ていない人は昨日のブログも必見ですよ??

 

 

私の受験方式は公募推薦の試験でした、!

科目は英語・数ⅠAⅡB・化学で、

医療系を目指している人はわかると思うんですけど、

11月頃に公募の試験があり、

2月に一般があるという感じで

2度受けるチャンスがあると捉えてもらったら

わかりやすいかなと思います、、

 

11月に試験があるということもあり、

9月から過去問をはじめて5年分×2週しました!

 

やはり過去問を解き始めたすぐは

・時間が足りない!!(全体的に)

・単語力上げなきゃ!(英語)

などなど思うことはたくさんありました、、

 

実際本番で成功したカギとなったのは

英語だったと思います、!

 

なので英語の復習方法について

アドバイス程度に少しだけ、!

英語の復習は

 

①わからなかった単語を単語帳で調べる

(私の場合単語王を使っていました)

②もう一度本文を和訳と見比べて読む

③文章を理解したうえで問題を解きなおす&自分がの最初の答えと見比べる

④自分がなぜその答えにしてしまったのか考える(間違えた問題)

 

という感じでやってました!

 

英語の長文読解には単語力と速読力が

必要不可欠です!!

単語は毎日マスターを欠かさずやったうえで自分の単語帳をきわめて、

速読は音読と演習量をこなさば自然と速く読めるようになるので数をこなしてください!!

 

文系のことはあまりわからないけれど、

医・薬・看護は公募やAOの試験を受けることが

主流になりがちなので

何かわからないことがあったら私まで~~!

 

 

明日は麻布大学の獣医学部に通う

豊岡先生です!!

専門的な話をしてくれること間違いなし!

貴重な国立理系の話が聞けますよ~~

必見!

 

担任助手一年 石田涼華