ブログ | 東進ハイスクール 青葉台校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 278

ブログ 

2019年 6月 14日 勝ちたいわ。

こんにちは!

 

東京農業大学 応用生物科学部 栄養科学科に通っている、山田綾乃です。

 

 

私は大学で新しいスポーツを始めました!

なんだと思いますか〜??

ヒントは…ラ〇〇スです笑

 

始めた頃に比べれば形にはなってきましたが!

最近(ここ一週間)、続けるかどうか真剣に悩んでました…

必修だけで埋め尽くされた日々の授業と

4時起き始発で行く朝練とを両立するのは正直、

せっかく第一志望に受かったのに何をしに大学行ってるんだろう…と思ったからです。

でも、同い年の仲間に励ましてもらい4年間頑張っていこう!と心が決まりました!

 

今は、全然うまくないですが、絶対活躍してやるとここで宣言しようと思います笑

 

 

深澤さん、大岩さんと体育会所属担任助手が続いていますね~

昨日の大岩さんのブログは読みましたか?

「なんてすばらしい分析!!!」と去年受験生だった私も納得しました!

ステップごとにやり方教えてくれるなんて…

おっと!笑

全部語っちゃいそうなので、とにかく読んでください!

真面目に必見です!!

 

今日は私立第一志望だった私がどうやってセンター過去問演習を活用していたか紹介します!

なので、私立志望の子!ぜひ読んでほしなって思います(^^)

 

これからみんなはセンター過去問を死ぬほどやっていくと思いますが

『解く⇒解説見て理解する』

この流れでやっていました。

 

いやいや、解説見るとか当たり前じゃん?????????

 

そう、当たり前なんです。

でも!!センター過去問の解説はめっちゃの「っ」が1つでは足りないくらい丁寧で分かりやすく書かれているんです!

苦手科目がある人こそ、最大限に利用してほしいです!

なんなら、解説を覚えちゃうぐらいやりこんでください!やって損は絶対しないって保証します。

実際、軽く50~60点上がっちゃいました!笑

もう上がれるところまで来てるって人も、

気を抜かないこと、やり続けることが勝負の分かれ道です。

 

そして!センターは基本私大にも役立ちます!

大学によって問題に特徴はあると思いますが、

基本的な問題が出されて「いかに間違えないか」が合否に直結するような場合、

『センター=基礎』

なのでセンターができてるなら怖くない!!

 

実際私は、ITOYAで好きな色のペンを1本買って

間違えた問題の解説を問題の横に移して

理解して

間違えまくった問題をファイルにためて、

直前まで見ていました。

お守りでした笑

1番やっていた時で、108円のペンを6日で使い切るぐらいでした笑

(それぐらいまちがえてたってこと笑)

 

今の時期にわからないこと、できない問題があることは怖いことじゃないし、

むしろ

 

自分の強みにしてやる、

 

という強気でいてください!

 

受験は、負けず嫌いでちょうどいいなって今だから思います笑

 

「受験に勝ちたいわ。やっぱここに行きたいわ。」

 

ていう気持ちを大事にしてください!

 

やった分だけ結果は裏切らないのがセンター。

 

受かりたいなら、やるしかない。

 

やり方もっと詳しく教えて!っていう人やどうしてもできない科目がある人がいれば、

毎週水曜日に受付にいるので聞きに来てね~!!

 

毎回のブログで言っていますが、

勉強面でも精神面でも

「やばい…」

ってなったら、いつでも受付に来て

私たち担任助手を頼ってください!(^^)

私たちはいつもみんなの味方だし、力になりたい!

と思っていることを、忘れないでください!笑

 

 

明日は頼れる2年生のお姉さん、

結衣さんです。

優しすぎます、

見たことはないですがサークルで華麗にダンスを踊っている方です笑

 

結衣さんのブログを読めば、やる気も満ちてくるはず!!

読んでくださ~い!!

 

まだ終わらないよ~!笑

今センター過去問、受講、学校の勉強、部活…ほかにもやってほしいことが!!!

友達を夏季特別招待講習に誘って、自分がもっとが頑張るエネルギーにしよう!!

 

さいごに、、、

〜夏期招待講習について〜

勉強も頑張った。そう言える夏にしませんか。

今なら4講座無料体験実施中!

今年の夏は東進へ。

詳しくはこちらのバナーをクリック

最後まで読んでくれてありがとう!

 

担任助手1年 山田綾乃

2019年 6月 13日 勝者はまず、自らの弱みを知る。

どうも、

東京理科大学経営学部

2年の大岩優斗です。

先日、電車の中でやりたい放題遊ぶ子供に

しびれを切らしたお母さんが、

「いい加減にしなさい。周りの人に迷惑でしょ。」

と、怒鳴っているのを見かけました。

市が尾駅くらいでの出来事だったのですが、

あのお母さんの声量は、

たまプラーザ駅のホームにまで

届いていたんじゃないか

ってくらい大きくて、

あなたの方が迷惑ですよと

言ってあげたくなりました。

車内に他の乗客が私しかいなかったので、

Air Dropで「うるさいです。」と

Air Drop痴漢ならぬ、

Air Drop注意をしようと試みましたが、

そんなことしたら、

また大声で怒られるのではないかと

ビビって送信しませんでした。

さて、雑談はこのくらいにして、

昨日で「大学紹介」ブログは

おしまいです。

電気通信大学に始まり、

慶応SFC

北里大学

明治大学

早稲田大学

麻布大学

上智大学

明治学院大学

計7つの大学紹介が展開されました。

実際に通っている大学生目線での

大学紹介は助手である自分にも

とても魅力的だったので、

まだ読んでいない生徒は

是非読んでください!

(各大学をクリックすれば紹介に飛べるよ!)

 

では、やっと本題に参りましょう。

長い間お待たせいたしました。

 

みなさん9日に終えた

全国統一高校生テストはどうでしたか。

結果の出来不出来もそうですが、

受けっぱなしになっていませんか。

点数がよかったからって

満足しない。

点数が悪かったからって

引きずらない。

可もなく不可もないからって

平然としない(笑)。

模試は受けたら終わり。

それでは意味がありません。

模試を受けたら、

結果をもとに自己分析。

担当の先生と面談して、

学習計画を作る。

あとはひたすら演習あるのみ。

そこで、今回紹介するのはコチラ!

(通販番組さながらの導入。)

センター過去問演習講座!!!!

今週は、受験の先輩である担任助手から

センター過去問演習講座の

おすすめの使い方を紹介していきます!

 

そんななか

トップバッターを務めさせて

いただくわけですが、

そもそも、

センター試験と二次試験。

それぞれ問われている能力が

全く違います。

 

例えるなら、

おにぎりとおむすびくらい。

裸足と素足くらい。

怒ってるんじゃない!

?ってるんだ!くらい。

(これ言う人ほど怒ってる。)

ごめんなさい。

あえて、

わかりにくく説明しました(笑)。

(かまいたち好きがにじみ出てる)

実際には、

秋田県と秋田犬くらい。

仮眠と過眠くらい。

(前回のブログでも登場しましたね)

脱線しすぎました。

話を戻すと、

センター試験は

処理能力

を問われ、

二次試験は

論理的思考力発想力

をメインに問われます。

つまり、

センター試験は

制限時間内に解き切る訓練

これが非常に大切です。

そのためにも、

圧倒的演習量!

厳しめの時間設定!

この2つが重要なカギです。

そして、

この2つを可能にしてくれる

東進コンテンツこそが、

センター過去問演習講座。

この講座は以下の3ステップを踏むことで

より効果的です!

 

Step相手分析

本試を2~3年分解いてみて、相手を知ろう!

解き方や考え方を解説授業で学ぶことで、

より理解も深めよう!

 

Step2 自分分析

苦手な分野を把握したら、大問別演習で

圧倒的な演習量を積もう!

時間制限機能を使って

80%の制限時間で解き切る訓練をすること!

 

Step3 本番分析

ある程度苦手を克服し、

得意分野も演習したら、

本試の過去問で自分の現状を知ろう!

 

Step1→Step2→Step3

→Step2→Step3→…

このようにサイクルすることで、

自信をもって本番に望めると思います。

以前、林修がこんなことを言ってました。

正しい方向に正しい努力をすれば必ず成績は伸びる。

模試後の分析で、

自分にとっての正しい方向を定め、

あとは正しい努力を積み重ねてください。

このブログを少しでも広めたい。

みんなに読んでもらいたい。

そう思ってくれた方は

URLをAir Drop

友達に送ってみてください。

私はこの作戦で、

大学に一定数の読者をゲットしました笑。

 

明日は山田綾乃さんのブログです。

深澤、大岩、山田と

体育会3連チャンですね。

私立志望でもセンター対策するの?

そう思っている方、

必読です。

お楽しみに。

では、おあとがよろしいようで。

担任助手2年 大岩優斗

 

〜夏期招待講習について〜

 

今なら4講座無料!!

現役大学生に受験のことをいろいろ相談もできる!!

高校3年間なんてあっという間。

夏休みは3回しかない。

けど、高3の夏はみんな勉強すると思う。

じゃあ、高1、高2の夏は?

本気で第一志望に合格したい人、

大学受験について詳しく知りたい人、

東進に興味がある人、

周りに差をつけるならこの夏、

ちょっとだけ無茶しませんか。

あとで絶対、「やってよかったあ。」

そう思える夏にして見せます!

青葉台校と一緒に頑張ろう!

詳しくはこちらをクリック!!!


 



2019年 6月 12日 大学紹介「明治学院大学」

こんにちは!

 

先週末の合宿で全身筋肉痛になりました

(2日で15kmくらい泳ぎました(笑))

担任助手2年 深澤 圭です!

 

昨日の小川真亜紗先生の通う

上智大学の紹介

読んでいただけたでしょうか?

テーマカラーがえんじ色の上智に続いて、

黄色がテーマカラーで、私と河合先生が通っている明治学院大学を紹介させていただきます!

 

明治学院のテーマカラーは黄色

これ、適当に決まったとかじゃなくて

キリスト教に関連して神の光(?)を意識して決められたそうです

学校ではごみ箱だったり、色々なところで明学カラーがみられます!

 

さて、今回はまだまだ紹介していきますよっ!

正直、

「明治学院大学ってどこ?」

「明治大学の正式名称?」

とか思った人多いと思います(笑)

実際そうなんです!認知度がまだまだ低い!

 

昨日の真亜紗先生の上智の比較すればまず

 

①芸能人多い

芸能人がそこそこ多いです!

卒業生にはセクゾの中島〇人さん

在学生にはキンプリの永〇廉さん、上白石妹の方!(どっちもみたことない…)

 

②学校のランクは?

受験生として一番気になるのはどの程度のランクに位置するかですよね!

明治学院大学は・・・

成成明学獨國武というランクに区分されます。

成:成蹊大学

成:成城大学

明:明治学院大学

学:学習院大学

獨協:獨協大学

國:國學院大學

武:武蔵大学

という内訳です。

偏差値/使用科目は自分で調べてください!!

 

➂どんな校風?

先ほども少し言ったように明学はキリスト教の学校です

実は、日本で最初にできたキリスト教の学校なんです!(他には青山学院、立教、上智などが有名です)

かつ!日本で最初の共学の学校なんです!

学校が掲げている教訓は



Do for others what you want them to do for you.”
「人にしてもらいたいと思うことは何でも、あなたがたも人にしなさい」(新共同訳「マタイによる福音書」7章12節)

この教訓からボランティアなどが盛んです!

写真の方は創設者のヘボンさんです。日本史選択者は必見!ヘボン式ローマ字の人!

 

④キャンパス

キャンパスは横浜キャンパスと白金キャンパスがあります!

お気づきになられた方はいるでしょうか・・・?

「あれ、横浜になくね???」

そうなんです。横浜にはないんです…

横浜は名前だけ、戸塚の山奥にあります…

戸塚駅から徒歩30分 バスなら10分

交通費を節約したい私は毎日登山しました(褒めて)

 

対して白金キャンパスは!

最寄り駅が

白金台/白金高輪/高輪台/品川/目黒

まじで最高、上京できます

 

明治学院を受験する人は必見、まじで注意してほしいことがあります。

基本的に1・2年次を戸塚で過ごして、3・4年次を白金に通うのですが…

社会学部と経済学部は2年から白金キャンパス!

国際学部は4年生までずっと戸塚キャンパス!

キャンパスで明学を選んだ人はまぁ少ないとは思いますが、ここは注意

しっかり自分のやりたいことを見据えて学部選びはしよう!

(社会学部の私と経済学部の河合先生はもう白金ユーザーです!)

 

こんな感じで明治学院大学紹介させていただきましたが、どんな感じか分かりましたでしょうか?

明学について何か知りたい人はぜひ私深澤か河合先生まで!!!

 

明日からのブログは

センター過去問演習の使い方についてです

トップバッターは大岩先生

どんな話が聞けるか楽しみですね!

また明日も見てください!

 

担任助手2年 深澤圭

 

 

〜夏期招待講習について〜

勉強も頑張った。そう言える夏にしませんか。

今なら4講座無料体験実施中!

今年の夏は東進へ。

詳しくはこちらのバナーをクリック






2019年 6月 11日 SOPHIAの魅力

こんにちは上智大学文学部一年の小川真亜紗です。

 

昨日の豊岡先生のブログは読みましたか?

あまり知られていない獣医学部について

詳しく説明してくれてましたねー

 

今回は大学紹介ということで、

上智大学の魅力をたくさん伝えたいと思います!!

 

まず、上智大学は通称SOPHIAと呼ばれています。

おしゃれですね。

そして学生は通SOPHIAN

おしゃれですね。

 

 

さらに上智大学はなんと言ってもきれい

特に六号館はけた違いなのでオープンキャンパスなどで

一度覗いてみてください!!

 

 

他にも上智には他の大学にはにはあまりない

外国語学部があり、

言語を専門に勉強することが出来ます。

 

留学制度も整っているので、

留学したい人はぜひ!

 

都心へのアクセスが良かったり、

外国人がたくさんいたり、

マリウス葉がいたり、

魅力は語りつくせません

 

もっと知りたい方は私か同じくSOPHIANの

本多先生に聞いてください!

 

明日のブログは、

水泳とクラゲが大好きな

明治学院大学二年生の深澤さんです!!

 

お楽しみに!

 

 

担任助手1年 小川真亜紗

 

詳しくはこちらのバナーをクリック



2019年 6月 9日 大学紹介「早稲田大学」

こんにちは!早稲田大学法学部一年の富浜大護です!

 

昨日は高柴日奈子先生のブログでした!

 

情報コミュニケーション学部、、、ってなに?が解決されますよ〜

明治大学を目指してる人はもちろん、広く学べる大学の志望校を探してる人は読むしかですよ!!!!

 

オープンキャンパスの日程まで書いてくれている親切さ、心に染みますね。

 

今日は僕の番です。通っている早稲田大学を紹介したいと思います。

 

まずは概要というか、全体的な話から行きます!

 

早稲田大学には大きく分けると早稲田、戸山、西早稲田、所沢の4つのキャンパスがあります。

 

早稲田キャンパス(本キャン)には政治経済学部・法学部・商学部・国際教養学部・社会学部・教育学部

戸山キャンパス(文キャン)には文学部・文化構想学部

西早稲田キャンパス(りこキャン)には基幹/創造/先進理工学部

所沢キャンパスには人間科学部・スポーツ科学部

というように学部が振り分けられており、その中でも早稲田と戸山は交差点を跨ぐだけでたどり着くぐらいに近いです。

 

僕は本キャンの人間なのでここから本キャンを中心に話していきます。

もちろん他のキャンパスも魅力的です。戸山キャンパスにはスタバもあります!!

 

 

 

これが本キャンの中心である大隈銅像広場。

 

写真の左下に写っているのが大隈銅像です。

早稲田大学創設者の大隈重信の銅像ですね。(噂によると、この銅像に登った人間は退学らしいです。流石の早大生でもそれに挑戦する人はいなさそうです笑)

 

ちなみに、大隈重信が早稲田大学の前身である東京専門学校を開設したのは明治十四年の政変で下野した後です。不謹慎な話になりますが、外務大臣になる前なのでまだ右足はご健在です。

 

日本史選択のみなさん、年表は頭に浮かびましたか!?!?!?

 

話を戻しましょう。

 

背景にある大きい建物は商学部・国際教養学部の建物である11号館です。

 

2学部が入っていることもあり、早稲田キャンパスでは一番大きい建物です。二階にあるラウンジは広いのにも関わらず常に人で溢れかえっており、商ランの愛称で親しまれています。

 

 

これが早稲田大学の看板学部、政治経済学部が入っている3号館です。

最近改築されたばっかりなのもあり、とても綺麗です。上に乗ってるガラス張りの部分はキャンパスのどこからでも見えます。

内装も驚くぐらい綺麗で、見る人は必ず圧倒されます。

 

このまま我らが8号館の法学部なんでも学べる14号館の社会学部古き良き16号館の教育学部、そして他の建物を紹介しても良いのですが、僕が文面で書くよりも実際見てもらった方が100倍良いです。

ということで

 

続きはオープンキャンパスで!!!!!中央図書館はぜひ見て欲しい!!)

 

最後に早大生の生活、そして法学部生の生活をについて。

 

今まで読んでもらったらわかるように、早稲田キャンパスでは一学部につき一つの建物があり、自分の学部の建物で授業を受けることが多いです。

もちろん他学部で受けることもあります、その時はワクワクしますね

 

1〜4年生全員が一つのキャンパスにいるので常に人が多く、昼飯時には大量にある飲食店も全て大行列です。うまく食事をとる能力は必須!

 

では空いている時間はどうしているか。

各建物に図書館、ラウンジ、学習室があるため空きコマはそこで勉強をしています。

 

大学生になっても勉強はきちんとしなければいけません。特に法学部生は早稲田の中で一二を争うぐらいテストが厳しいです。法学部生は法律サークルに入り、先輩からレクチャーを受け、過去問をもらい、テストに臨みます。

 

僕たちは一年生の間に民法・刑法・憲法の概要を学び、2年以降に具体的な法律等に踏み込みます。

つまり一年生は数学でいう公式を覚える段階ですね。

 

早稲田大学の法学部は勉強が厳しい分、学生の将来に向けてのサポートが豊富です。

最近法科大学院への推薦制度ができたり、成績優秀者は三年で卒業することができるなど、いち早く弁護士等を目指している人には最高の環境です。

 

雑にまとめると、

 

早稲田の魅力はキャンパスの豪華さと豊富な設備・制度です!

 

少しでも伝わったら嬉しいです。

 

ぜひ早稲田大学を目指してください!そして質問があったらどんどん聞いてきてください!!

 

 

明日のブログは一年の豊岡恵先生です!

獣医学部の話気になりませんか????

僕はめちゃめちゃ気になります。瞳孔全開で楽しみにしています。

 

明日も必読ぅ

 

ラストにお知らせ!!

〜夏期招待講習について〜

勉強も頑張った。そう言える夏にしませんか。

今なら4講座無料体験実施中!

今年の夏は東進へ。

詳しくはこちらのバナーをクリック

 

担任助手1年 富浜大護