ブログ | 東進ハイスクール 青葉台校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 282

ブログ 

2019年 5月 22日 天は二物を与えず、顔のブツブツを与える

こんにちは!
題名でわかるように肌に悩んでいる早稲田大学法学部1年の富浜大護です。
 
季節も梅雨に近づいてきたことですが、新環境・新学年・新年号にそろそろ落ち着いてきたでしょうか。
 
日本人はこのような堅めの前書きを好みますよね。
僕はどうしてもカッコいい表現ができなくてださくなっちゃいました笑
 
よお〜最近どう?ぐらいの軽さが好きです笑
 
 
僕の挨拶の好みはさておき、本題に入りましょう。
 
今回のブログのテーマは受験生の頃のぶっちゃけ話ということで、昨日は新居先生のブログでしたね。
 
新居先生自身の勉強の質と量の話、そして勉強法は自分で考えなきゃいけないという話がありました。
僕もその通りだと思います。
受験生の頃、なにかある度に担任助手や社員さんを捕まえては勉強法を相談していたことを思い出します。
声に出して相談をするだけで、頭の中が整理されてやるべきことが明確になるので、少しでも不安があれば近くの誰かを捕まえて相談することをオススメします。
 
さて、今まで何人もの担任助手がぶっちゃけ話をしてきていますが、皆さんはどれが一番印象に残っていますか?
僕は佐藤圭一郎先生のブログが印象に残っています!
 
nanacoポイント。。。俺が無駄にした。。。nanacoポイント。。。知るのが遅かった。。。フランスいきたい。。。
 
なんの事かわからない人はぜひ読み返しましょう!
 
 
 
というわけで、ついに今日は僕の番なわけなのですが、
 
紹介するのはこれ。
 
『隙間時間に勉強ができない』
 
恐らくこれは受験生として致命的です。隙間時間をいかに有効活用し、暗記系統に時間を割くかが受験の結果を大きく左右します。
僕は電車通学だったので、電車の中で勉強すると往復で2時間分の勉強時間を確保することができました。(そのはずでした)
しかし、どれだけ成績が低い自覚があっても、どれだけ横で友達が勉強していても、僕はボーッと無心で電車に乗るだけでした。
どう頑張ってもできないことってありますよね!僕は電車勉強を諦めました。
 
じゃあ勉強じゃないことをしよう!でも受験生だしなぁ、、、
 
この葛藤を末にたどり着いた結論。それは、
 
 
「英語のニュースを流しながら電車に乗ろう」
 
 
、、、ん?これ勉強じゃね?
 
 
そう思った人もいるかもしれません。
でもポイントは、ニュースを流すというところにあります。”聞く”のではないです、”流す”のです。
 
何か食べててももいいし、ぼーっとしててもいい。ただイヤホンにニュースを垂れ流しておく。そうすると何が起きるか、基本的にニュースは頭に入らず蒸発していくのですが、たまに引っかかるキーワードがでてきます。
 
“Manchester City”(サッカー)
 “Shinzo Abe” 
“Ohtani-San”
 
興味のある事柄だったり、日本の話題が出てくると自然と耳がニュースを聞き取ろうとします。これだけでリスニングの能力は鍛えられるのではないでしょうか。
 
これのおかげか僕はリスニングに自信がつき、英検やセンター試験でも得点源となりました。
 
(ちなみにBBCニュースのアプリを使っていました。アプリをダウンロードすると、ラジオがきけます。リスニング対策を軽い気持ちでやりたい人、試してみてね)
 
どうしてもできないことは存在します。そのときに全てを投げ出すのではなく、別方向から補おうとするのがとても大事です。
 
一番は隙間時間にちゃんと勉強できることだけどね!!!
 
長くなりましたが、以上!
 
明日のブログはB型の鑑(?)1年の高柴日奈子先生です。
 
ぜひ読んでください!!
 
 
 
担任助手1年 富浜大護
 

2019年 5月 21日 量と質!

 

こんにちは!

前校舎長、新校舎長に続いてブログの順番がまわってきてしまい、

しかもハードルがあがって途方にくれている、

1年担任助手の新居佳南穂です

 

まだ一昨日昨日の貴重なブログを読んでない人は今すぐ読みましょう!

私のも最後まで読んでいただけたらうれしいです。

 

 

今回のテーマは受験期のぶっちゃけ話ですが

 

私はぶっちゃけ、

 

勉強量と時間の使い方ばかりを意識してました。

 

 

よく使われる言葉で言い換えてみると、量に対して質が十分に伴っていなかったということです。

 

 

勉強量に関しては、高3になってからはほぼ毎日東進に通い、夏季合宿にも参加し

隙間時間などを意識することができていたので自信はありました。

 

けれど

 

ずっと勉強しているうちに今のままでいいのかどんどん不安になり、

他の勉強法を探していろいろな情報に翻弄されたりして、

結果的に勉強の質を維持することができませんでした。

 

 

大学受験で一番大変なのは、どうやって勉強するのか自分自身で考えて決めなきゃいけないことです。

特に高3生、

悩むこともたくさんあると思うけれど、不安になったら誰にでもいいので担任助手に相談してみてください。

勉強法は本当に人それぞれで、ネットにのっている勉強法も担任助手がしていた勉強法も所詮一例にすぎません。

あくまでも決めるのは生徒自身なので

これを絶対やるべき!などと断言はできないけれど、相談にはいくらでものれます。

(ネットで調べれば、おすすめの勉強法や参考書など大量にでてくるけれど、

くれぐれもそれらの情報に惑わされすぎないように!)

 

高1・2生は、

まだ自分に合った勉強法がよく分からなければ、とにかくいろいろ試してみてください!

受験勉強に明確な始まりはないけれど、勉強法がはやく確立できるほど強いです。

 

私みたいにならないためにも、自分でよく考えて自分に向いている勉強法をみつけて、質の高い勉強ができるようになってください!!

(ちゃんと伝わっていますように、、)

 

 

そして明日のブログは、、、

 

なにかと行動(言動?)が面白い、1年の富浜大護先生です!

 

読んでね!!

 

担任助手1年 新居 佳南穂

 

 


2019年 5月 20日 新校舎長の篠原和基です!!!

新しく青葉台校の校舎長になった「篠原和基」です。

昨日、佐藤前校舎長の熱いメッセージ!!グッとくるものがありました!!

そして、佐藤校舎長の思いをしっかり引き継ぎ、

皆さんを合格に導き、

10年後、20年後、それぞれのステージで

大活躍できる素地を大学受験を通じて身に付けさせたいと心から思いました!!

一生懸命、皆さんのお役に立てるよう頑張りますので、

宜しくお願いします!!!

 

さて、私の紹介を少々

実は、佐藤校舎長よりも年上であり

これまで南浦和(埼玉)→川越(埼玉)→静岡(静岡)→

藤沢(神奈川)→渋谷駅西口(東京)→三軒茶屋(東京)

※藤沢から先校舎責任者

と生徒の夢・志・第一志望校合格の応援をさせて頂きました。

若さは、担任助手のみんなや安倍社員に任せますが、情熱は誰にも負けませんよ(笑)

青葉台校でも、皆さんの夢・志・第一志望校合格の応援をさせて頂きます。

どんどん声を掛けていくので、皆さんからも何かあっても、なくてもどんどん声を掛けて下さい。

 

さて、経験エピソードです。

「ビリギャル(映画)」のようなことって本当にあるのか!?

と言われることがよくあります。

答えは「ある」ですね。

努力をすれば「合格」を勝ち取ることはできます!

例えばある生徒A君がいました。

彼は、ある高校のバスケットボール部キャプテン。

高校3年生の4月の時の英語の成績が4割、国語が3割、社会が4割という結果でした。

正直この結果のままだとどの大学の合格も難しい・・・

ただ、A君が目指した大学は慶應義塾大学法学部でした!!!

※ちなみに、A君が通っていた高校から慶應義塾大学に合格したことはありません・・・。

まず結果から伝えると、A君は慶應義塾大学法学部に合格しています!!!

そして、それ以外にも多くの難関大学の合格を果たしました!!!

では、なぜA君は第一志望校に合格することができたのか!?

それは、

①第一志望校を明確にし 

②第一志望校に合格するためのメニューを考え

③メニューを実行するためのスケジュールを考え

④そのスケジュールをやりきる

※ただやるのではなく、日々自己分析を行い、意味のある学習を

自ら求め、自ら考え、自ら判断し、実行していました。

(誰かに言われ、誰かに考えてもらい、強制的にやらされるということはないです)

 

受講コマ数は、3年生の時で340コマはやっていたと思います。

(5月40コマ 6月50コマ 7月60コマの猛勉強です)

まさに「努力は決して裏切らない」を実証してくれたのです。

 

経験があるせいか、これまで何千人と生徒を見てきたせいか、

私には多くの成功体験エピソードがあります。

皆さんにとって「今聴きたい」エピソードもきっとあると思います。

このブログで書くこともありますし、

実際にお話することもできます。

どんなことに悩んでいるのか、どんな勇気が欲しいのか

校舎に来た時、聴かせて下さい。

 

さて、明日のブロガーは新居さんです。

きっと素晴らしい内容を書いてくれると思います。

是非、明日も見てくださいね。

それでは

 


2019年 5月 19日 緊急告知!!! ボクらの時代

 

みなさんこんにちは!

いかがお過ごしでしょうか。

いよいよ明日から

新グループミーティング

スタート!!!

高3生は受験が終わるまで

このミーティングの仲間と

楽しい時も辛い時もともにします。

高1,2生は今回が初めてのミーティング!

という方も多いかもしれません。

そこで、来たる5/27(月)のブログは、、、

対談形式ブログ!

選ばれし担任助手6人が

生徒時代のグループミーティングを振り返り

楽しかったこと、ためになったことなど

さまざまな思い出を語りつくしています!

必読です!!!

 


2019年 5月 19日 ありがとうございましたの挨拶

みなさんこんにちは。

前校舎長の佐藤です。

昨日圭一郎先生のブログの通り、本日のブログ更新をもって青葉台での最後の仕事となります。

青葉台には5年間お世話になりました。また、その前のたまプラーザでの6年間を含むと、

この地域には10年以上お世話になったことになります。

たくさんの思い出をありがとうございました。

 


そんなに長々と書くつもりもないので、青葉台を去るにあたり君達に一つ最後に伝えます。


今の楽しさよりも、10年後の楽しみのために努力する人になってください。

そして、10年後の楽しさを取れるよう、今苦労してください。


この歳になり、新たな場所に赴いて改めて感じたのは、自分が好きなことを仕事にできてる今の楽しさは、

僕が君達ぐらいの時に感じた楽しさに多いに勝るものです。

一概な比較はできないけど、

「自分、生きてるなぁ」って感じられることが何より嬉しい楽しい。

今を頑張りぬけば、今よりももっと楽しく、生きがいややりがいを感じながら生きられる日々がやってきます。

受験を通して人生と向き合い、なりたい自分に向かって一生懸命努力する。

今は辛いかもしれないけど、必ず報われる日が来るから。

 

 

だから、、、

 

 

 

3年生は4月の説明会で話した通り、7月までに絶対受講終わらせて

早く過去問演習を始めろ。

そして絶対合格しろ。

 

12年生は4月の説明会で話した通り、今年のうちに英語と数学固めろ。

そのために受講とマスターを夏中に終わらせろ。

 

 

 

佐藤が伝えたいのは以上です。

感動的なメッセージなんて送るつもりはありません。

とにかく努力しろ、そして合格をつかめ。

合格をつかんだ時に、門出の言葉は送るよ。

青葉台校のみんなの頑張りを見守っています。