ブログ
2019年 5月 2日 担任助手経験者はこう思う!
こんにちは!
立教大学文学部教育学科3年の小川恵です。
この春、ついに担任助手を卒業させていただくので、
今回でブログを更新するのも、最後になります。
(最後なのに遅れてごめんなさい。)
毎回面白いことは書けなかったけど、
最後に私なりに、
担任助手を経験したからこそ思うことを
3つお伝えしたい!!
①自分の受験科目を使っていた担任助手に勉強法を
質問するときには、2人以上に聞くべし!!
自分がどんなにリスペクトしている人でも、
その人の勉強法が自分に合っているかどうかは、
自分にしかわかりません。
だから、その判定をするためにも、
ぜひ何通りかの勉強法を吟味してみてください!
これを吟味するためにも、
早く受験勉強を始めろって言われてるんだな、
と高校生の私は感じました。
ぜひ最終的には担当の担任助手に報告してください!
②眠くても、受講がたまってても、
HRには参加した方がいい!
定期的にあるHR。
受講が。。。とか、
眠い。。。。とかで
参加しない人多いですが、
本当に参加した方がいい!
参加するからには
しっかりメモをとって、
受講のようにききまくる!!
受験は団体戦でもあるし、
個人戦でもあると私は思っているけど、
それ以上に、情報戦です。
きちんと参加して、情報を手に入れてください!!!
(それ以前に受講ためるなよ!!!!)
③ぜひ担当を頼って!
新しい担任助手になった子たちは、
口をそろえて、
「こんなに私たちのこと考えてくれてたんだ、、」
といいます。
グループミーティングや、
模試後面談、
うまく指導できなくて
もどかしい思いをすることもたくさんあったけど、
ずっと、生徒のみんなのことを考えて
ミーティング等を計画しています。
みんなが第一志望に合格できるよう、
たくさんのことを考えています。
ぜひ、たくさん頼ってください。
困ったことがあったら、
勉強の話ではなくても、
話してみてください。
きっとみんなの見方でいてくれるはずです。
最後になりますが、
私を生徒として育ててくれた
偉大なる担任助手の先輩たち、
一緒に働いてくれた担任助手のみなさん、
私を先生と呼んでくれた
生徒のみんな、
本当にお世話になりました!
高3生のみんな、
いい知らせを待っています!!!
ばいばい!!
担任助手3年
小川恵
2019年 4月 30日 お別れです。寂しいです。
こんにちは、
明治大学農学部3年鹿住周です。
私は高2の夏から3年9ヶ月間を過ごしました。
そして青葉台校とはこの4月でお別れです。
自転車で行くことが多かった青葉台校へ行くことが減り、
自転車に乗る回数がグッと減りました。
日々の生活の節々に青葉台校へ行かなくなることが影響してきます。
ちょっぴり寂しいです。
青葉台校で過ごした四年近くの間で
考えたことはたくさんありますが、
特に自分について色々と考えました。
高校生の頃は志望校をどこにしよう、
大学の先には何があるのだろう、
何が好きだろうと漠然と考え始めました。
担任助手になると、
たくさんの生徒や他の担任助手の考えが舞い込んできました。
進路どうしようなど将来のことについてや、
勉強に身が入らない、なんだか不安だとかと
相談を受けることもありました。
これをやるんだ、
自分はこういう人間なんだ、
こうなりたいんだ
という話を聴くこともありました。
このような話の中で
私の中にはない考え方に出会えたことが大きな刺激になり、
理解するために、寄り添うために
私の考えの枠組みを拡張する努力をしました。
大学受験の前後は将来や自分自身について
真剣に考える時間だと思います。
そのような時間を共に過ごさせてもらえて
ありがとうございました。
かなり成長できたと思います。
そしてすごく楽しかったです。
最後なので自分勝手に自分の話ばかりしました。
青葉台校を通じて出会った皆様には
本当にお世話になりました。
ありがとうございます。
鹿住周
2019年 4月 29日 see U again
こんにちは担任助手3年の小川賢人です。
自己紹介で「大学3年の」と書かなければいけないあたりに時の流れを感じますね。
僕は4月28日をもって東進ハイスクール青葉台校を卒業させていただくので、
今回が最後のブログ更新になります。
僕が東進に入学したのは高2の8月だったので
生徒としては1年半くらい、担任助手として2年間、
計3年半お世話になったことになります。
思い返せばこの3年半でたくさんの出来事がありました。
生徒時代はほとんど担任助手と話すことなく、
ホームクラスとか自習室はほとんど勉強して
閉館時間にサッと帰るという生活をしていたので
まさか自分が担任助手をやっているなんて
高校生の頃の自分は想像できなかったでしょう。
ではそんな僕がなぜ2年間担任助手をやっていたかというと
大学受験で第一志望としている大学に落ちてしまい、
このまま不合格で終わるのが嫌だったので
担任助手に採用されて少しでもポジティブな気持ち大学生に採用されて
少しでもポジティブな気持ちで大学生になれたらなと思ったことがきっかけです。
はいこれ誰にも言ってなかったので初めのて言いました。
まあそんな半ばヤケクソで担任助手になったわけですが、
結果的には中々の英断をしたなと自分を少し褒めてあげたいです。
このままだと自分語りが過ぎるので最後のメッセージを言うと、
受験というのは確かに辛く不安で大変なことだと思います。
やめたくなったり心が折れたりすることもあるかもしれない。
けどそれは日々の1シーン1シーンを注視しすぎているから。
無理矢理でもいいから流れていく日々を1シーンではなく、
もっと長いストーリーのように見ていきましょう。
今が辛くても先にはきっと楽しい待っているはずです。
さらに言えば後から1シーンずつ思い出してみると案外良い思い出になってることなんかもあるし、学ぶこともあります。
だから少しでも良いから自分に自信を持って、
ほんの少しでもいいから肩の力を抜いて日々を過ごしていってください。
今は不安でも振り返って自分が積み重ねたものをみたとき
それが自信につながっていればいいのです。
最後に自分が高校生のとき想い描いていた大学生活とは
結果的に道は違ったのかもしれませんが、
担任助手になってからの2年間とても充実した日々を過ごすことができました。
これもひとえに今まで関わってきた生徒達、先輩方、
後輩たち、そして去年卒業していった人も含む大切な同期たちのおかげです。
本当に本当に感謝しています。
ではまたどこかでみなさんい会えることを楽しみにしています。
今までありがとうございました。
2019年 4月 27日 またどこかで。
こんにちは!
そしてさようなら。
慶應義塾大学総合政策学部3年生
鵜飼周也です。
2日前から始まったさよならシリーズ。
名前順なので上井→鵜飼なんですね。
さて、
みんなに向けて最後である
このブログを通して
何をみんなに伝えたいか考えました。
長々とブログを書くのも
もう最後なんだなと実感がわきました。
最後もいつも通り
みんなに伝えたいことを話します。
読んでもらえたら幸いです。
僕が、
大学2年間、
東進でお仕事したり、
母校でコーチをやったり、
大学で勉強して、
一番大切だなと思ったことは
「自分で考えて行動すること」
です。
なんかありきたりだなと思うかもしれません。
しかし、改めて考えて欲しいのが
どれだけの人が
本当に自分の頭で考えて
決断して
行動することができているのか。
他人の言うことに何も考えずに従ってませんか?
なんとなく決断せず流れで行動していませんか?
本当に自分の頭で考えて決断すると言うことは、
言うほど簡単ではありません。
これは決して自分勝手に行動すると言うことではなく、
他人からのアドバイスを受けて
自分の中で解釈をして
一番良いと思えた選択をすると言うことです。
前にケント先生がブログで言っていましたが
人間は一日でたくさん決断するそうです。
毎日の決断の中で
自分で考えて決断をしていけば
自ずと自分の決断力が鍛えられます。
人生は決断の連続。
だから、自分の頭で決断して
決断力を高めることが大切です。
日々の勉強もどう勉強するのが
一番合格に近いのか考えましょう。
そして、もう一つ、
決断したことを行動に移せていますか?
絶対にこっちの方が良いと思うのに、
他人の目が怖くて、
他人を説得するのがめんどくさくて
行動するのをやめていませんか?
行動しなければ、
自分の決断が正しかったのかどうか
わからないままです。
だから、
頑張って自分の頭で考えたことを
行動に移しましょう。
最後までうだうだと
長文失礼しました。
僕のブログはいっつもこうなので
最後も自分らしく終わろうと言う
わがままでした。
さて、最後になりますが、
東進ハイスクール青葉台校を通して
関わった全ての方に、
この場をお借りして感謝を申し上げます。
別の場所であった時に
胸を張れるよう頑張ります。
またどこかで。
(とか言ってたまに様子みにいくからな、
頑張れよ、りゅうせい、りょうへい。)
担任助手3年 鵜飼周也
2019年 4月 26日 僕たち私たちは東進を卒業します
こんにちは東京工業大学3年の上井です。自分は4月で東進を卒業するのでブログもこれで最後ですね。せっかくなんで振り返りでもしてみようかなと思います。
自分は高1の冬から東進に在籍しているので青葉台校には4年と4か月通ったことになります。
青葉台駅で降りることももうなくなるのかと思うと悲しいですね。。。
まあ東工大の大学院に行くことになれば市が尾からすずかけ台という定期の中で青葉台が一番栄えているというマジックが起きてしまうのですが、、
東進は自分の人生を変えてくれた気がしますね。受験勉強であんな頑張った経験は今までの人生で一番すごいものだし、担任助手でコミュ力を鍛えることができたので久しぶりにあった女子ににコミュ力上がったねと褒められたこともありました。
それにだいぶ楽しいお友達もできてうれしい限りですね。
東進に関わっている間は生徒の時は勉強を、担任助手になってからは自分に何ができるかを、全力で考えて実行できたのではないかと思います。
だから人生変えてくれたとか調子乗ってること書いちゃったのかもしれませんね
このまま自分の話をしてもつまらないのでそろそろ締めますが、最後に何が言いたかったかというと、
全力で何かをやると見えてくるものがあるよということですかね。
いままで変なブログもたくさん書いてきましたけど読んでくれた人はありがとうございました。
担任助手3年 上井悠大