ブログ | 東進ハイスクール 青葉台校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 3

ブログ 2023年10月の記事一覧

2023年 10月 13日 挫折を生かす 川崎

みなさんこんにちは。川崎です。

ついについに僕も大学が始まってしまいました。。。

おそらく中高生からしたら「は?」って言われそうな

大学生の夏休みの長さですが、

それに慣れない体になってみたかったもんです。。笑

受験生のみんなを見て、自分も勉強頑張ろうと思います!

 

昨日の甲斐先生のブログは読みましたか?

僕の前はほぼ毎回甲斐先生のブログなので

川崎とセットで読んでくれたらうれしいです!

 

ということで今回のブログテーマは、

担任助手になった理由

です!!!

 

そもそも担任助手って??

っていう生徒もいると思うので

少しだけご説明します!

 

青葉台校のスタッフは

社員さん

担任助手

に分かれています。

担任助手はみんな大好き青葉台校の卒業生です!

TMで生徒のみんなと勉強の計画を立てたりお話ししたり

質問を受けたりする役割を担っています

 

そろそろ「担任助手になりませんか?」というお話が来る時期なので

受験生のみんなは、ちょっと勉強疲れたなっていうときに

考えてみてください!!

 

僕が担任助手になった理由は

これから受験を控えるみんなにはめちゃめちゃ反面教師になるので

ぜひ最後まで読んでくれると嬉しいです笑

 

 

結論から言うと僕が担任助手になった理由は

挫折を生かしたいから

です

 

僕は元々東大志望だったんですね

でも集中力が続かなくてすぐにスマホ見ちゃったりして

受講の復習もテキトーにやって

模試でちょっといい点数を取るとすぐ調子に乗ってYouTube見て

そんな生活をしていました

 

高3の秋ごろには

もう東大なんて受かんないだろうなって思いながら

日々中途半端なモチベーションで勉強していました

 

もちろん結果は不合格でめちゃめちゃ辛かったし

自暴自棄になりかけましたが

ヤケクソで受けた後期の横国で

何とか今お世話になっております笑

 

こんな受験生時代を過ごしてしまったためにたくさん後悔したし

「ここもっとこうすればよかった」と思うところもたくさんあります

例えば

・モチベーションを下げるような思考をしない

・受験は復習がまじで命

・自分に厳しい人間になる

・高1、高2でしっかり基礎学力をつけておけばよかった

などなど

 

みんなにこんなつらい思いをしてほしくない

こんなに後悔ばっかりの受験生時代を送ってほしくない

少しでも自分の将来に近づく大学に行ってほしい

受験を人生の成功体験にしてほしい

 

そんな思いから、僕は助手になりました

 

僕が担当になった生徒にはこの話をしていると思いますが

みんなが第一志望に合格できるように

より一層この経験を全力で還元していきたいと思います!

 

結構重い話になっちゃいましたね笑

でもみんなにはほんとにこんな思いしてほしくないんです

 

「うわ先生悲しい話してる」って思ったそこのあなた

あなたがそうならないように

自分の行動を省みて、変えていきましょう!

一人でも頑張ろうって思ってくれたら

こんなにうれしいことはないです

 

さてさて、明日のブログは川畑先生です!

僕の後はほぼ毎回川畑先生のブログなので

川崎とセットで読んでくれたらうれしいです!

明日もお楽しみに!

担任助手2年 川崎

 

講座 診断 入学 申込  資料請求 体験授 業

 

2023年 10月 12日 なんか助手になった 甲斐

みなさんこんにちは

担任助手2年の甲斐です

ちゃんと秋になってきましたね

暑くなくなるのはいいですが

涼しくなってくるとなんかさみしさを感じますね

僕はとても情緒深い人間です

 

前回のブログ担当は岡本先生でしたが

みなさんしっかり読みましたか?

彼のブログを読み終わった後はなぜか少し賢くなったような気がします

なぜでしょうか

みなさんちゃんと読みましょう

 

 

さて、今回のブログのテーマは

「担任助手になった理由」

ということで

僕が担任助手になった理由について書きたいと思います

 

正直明確な理由はなかった気がします

ただ、生徒時代から

担任助手の人たちが受付で楽しそうにしているのを見て

なんかいい環境だなあ

と思ってみたり

自分の担当・担任を見て

なんかかっこいいなあ

と思ってみたりしていました

 

もし機会があったらやってみてもいいかもなあ

と思っていた時に校舎の方々に声をかけて頂いて

担任助手としての僕が爆誕したわけです

 

生徒時代

担任助手という仕事に自分が向いているかと聞かれたら

100%いいえと答えていましたが

実際やってみたら

まぁなんとかなりました

 

ようは

担任助手へのあこがれ

僕が助手になった理由ですね

 

そんなこんなで担任助手をやっている僕ですが

担任助手になったことを後悔したことは

なんとありません多分

ぜひみなさんも興味を持ってみてください!

 

 

さて、明日のブログ担当は

川崎先生です

多分僕の後は毎回川崎先生ですね

彼はいったいなぜ担任助手になろうと思ったのか

きっとなにか素晴らしい思いがあったに違いありません

明日のブログを楽しみに待ちましょう!

 

 

担任助手2年 甲斐

 

講座 診断 入学 申込  資料請求 体験授 業

 

2023年 10月 11日 塾講師にはできない経験 岡本

お久しぶりです!担任助手二年の岡本大知です!

最近は日も短くなり、長袖が恋しくなってくる頃だと思いますが、みなさんは元気に過ごされていますか。

僕は一人でショッピングに出かけたりと、来たる秋・冬に備えて服を購入して行っています。

 

さて、「担任助手」として東進に勤め始めてはや一年半が経ちましたが、

なぜ大学の最初のいわゆるアルバイトとしてここを選んだのか、

それについて今回は書いていきたいと思います!

 

高校を卒業して大学に入学するにあたり、始めるバイトの候補として、

・飲食店

・塾の講師

・東進の担任助手

というものが主でした。

 

「せっかくなら、自分が特別な価値を還元できる場所で働きたい」

という考えが強く、特に飲食に関わる経験を高校の時にしていなかったのでこの選択肢は徐々に消えていきました。

一方で、受験期に培った学力や勉強に関するノウハウは自分の中で自信が持てるもので、

自然と「勉強そのものを教える塾講師」か「勉強のペースを整える担任助手」の二択となっていきました。

 

決める期限が迫る中、最終的に決め手となったのは”特別な価値を還元できる場所”であるかどうかでした。

確かに、塾講師になって自分が受験期に培ったテクニックや知識を生徒たちに還元したいという思いこそはありましたが、

「自分はユニークな存在になれるのか?」「結局はカリキュラム通り進めるしかないのでは?」

という不安が残りました。

例えば数学に関する知識やノウハウは、自分よりも優れている人が多数いるだろうし、

それを売りにして自分が特別な価値を還元するという方向に進めるのは難しそうだなと思い至りました。

また、カリキュラム通りに授業を進めるだけの仕事だとしたら、それもそれで特別な価値は還元できないだろう、

そう考えて、塾講師という選択肢も徐々に消えていきました。

 

では最後に残った、「担任助手」をなぜ選択したのか。

それは県立高校での東大受験という、圧倒的努力を積み重ねた自分の受験期の経験を生徒に還元することで、

勉強そのものを教えるよりももっと、生徒の勉強に対する姿勢や成績自体に影響を与え、

志望校合格という最高の成功体験を共有できると考えたからです。

自分の受験期を語り、生徒と二人三脚で歩んでいくことが、自分が還元できる特別な価値だと結論づけました。

 

これは担任助手になってから気づいたことですが、TMや質問対応などで自分の知識・テクニックを伝えることもでき、

大学入学前に自分がしたかった受験生に対する貢献を網羅できている、よい環境だなと感じています!

 

明日のブログは甲斐先生です!ぜひみなさん読んでください!

 

 

 

入学 申込  資料請求 体験授 業

2023年 10月 8日 まずは気持ちを作ろう 佐藤

毎日お疲れ様です!

担任助手2年の佐藤です🍡

 

共通テスト本番まで残り3ヶ月ぐらいとなりました。

だんだんと受験が近づいてきたことを実感してきたと思います。

これまで以上に気合を入れて頑張っていきましょう!

 

さて、今回のブログテーマは「苦手科目の克服方法」です。

克服の第一歩は、気持ちを作ることだと思っています

苦手科目って何かと後回しだったりあまり時間をかけなかったりしますよね。

時間のあるうちはその状態に対してそこまで危機感を感じていないと思いますが、本番が近づくにつれてどんどん焦ってきて

「あの時もう少し勉強しておけばよかった…!」と後悔してしまうことが多いと思います。

そうなってしまうと自分を追い込んで精神的に落ち込んでしまって…

どんどん悪い方向へいってしまうばかりです!

 

では、これを回避するためにはどうするのか。

それは、苦手科目の勉強をしっかりやろうと心に決めることです。

その科目が苦手科目なのは、その科目が不得意になる何かしらの原因があるはずです。

そう感じることはなかなかすぐには払拭できないです。

現実的に痛いかもしれませんが、しっかり時間をかけて着実に実力をつけていくしか方法はありません。

そのためにも、まずは苦手科目を勉強できるマインドを作ってみましょう!

やりたいと思えるようなことでも、やらないといけない状況を作るのでも良いです。

苦手科目を避けるハードルの一つを取り除いて勉強しやすくしましょう!

 

とても困難に感じるかもしれませんが、苦手を得意にする必要はありません。

だからと言って蔑ろにはできないので、他の科目の足を引っ張らない程度に得点を取ることを皆さんには目指して欲しいです。

 

受験生の皆さんも今からでも遅くはありません。

1秒でも多く勉強して受験本番までにしっかり力をつけられるよう

勉強を頑張ってください!

 

明日からブログテーマが変わります!

是非担任助手からのブログをチェックしてみてください!

担任助手2年 佐藤

 

 

 

講座 診断 入学 申込  資料請求 体験授 業

 

2023年 10月 6日 ”苦手”と”嫌い”は大違い🙅🏻‍♀️ 木村

みなさん

こんにちは!こんばんは!

今日も1日お疲れ様です!

 

担任助手1年の木村陽香です🌻

 

夏休みも終わり一昨日から大学の授業が始まりました〜

夏の終わりを実感している今日この頃です🍁

 

東進では9月から単元ジャンル別演習が始まりましたね!

単ジャンはAIを活用して苦手分野を克服するのにとても役立つ訳ですが

今日は私の

苦手科目の克服方📚

を紹介していこうと思います!!!

 

私も振り返ってみると

中学受験では国語に悩まされ

大学受験では数学に悩まされていました

 

そんな私が意識していた事はただ1つ

苦手科目を嫌いな科目にしない事

 

誰もがみんな苦手科目の1つや2つあると思います

人それぞれ向き不向きがあるので

苦手科目がある事は仕方の無い事です

 

ですが

苦手” と ”嫌い

は全く違います

 

苦手で勉強するのが嫌だからといって

その科目を遠ざける様では

一向にできるようになる訳ないですよね

 

そして毎日1問ずつでも継続して勉強し続ける事です

だんだんと苦手科目の中でも得意な分野が出てくるはずです

そうすればこっちの勝ちですよ✌🏻

 

 

次に学年別に気をつけたい事に移りたいと思います!

 

まずは低学年(高校2年生以下)

低学年の間に英語・国語・数学の苦手分野を

克服できないまでも知れた人は絶対に強いです

高3になると大部分を理科・社会に取られてしまいます

そんな中自分の得意・苦手を分析できていれば

効率的に得点を伸ばせますよね!

できる事なら英国数の苦手分野は今のうちから問題演習などで

日々触れる時間を意識的に作る事をオススメします!

 

次に受験生(高校3年生)

秋以降意識すべきことは

日々最低限苦手分野にも触れつつ

大部分は得意をさらに伸ばすことに力を注ぐべき

ということです

実際に昨年私が受験生だった時に林修先生に言われた言葉です

 

得意を大得意にして

模試や過去問でこれだけは安心して取れるという科目を1つで良いから作る事

得点を効率良く伸ばすためにも精神安定のためにも

大事なことです

 

その中でも苦手を克服するためとして

私は単ジャンでの問題演習をたくさん行っていました

「毎日数学の問題を5問解く」等

ノルマを決めてみるのも良いかも知れません!

 

 

この様な感じでしょうか!

 

人それぞれ苦手科目への向き合い方があると思うので

ぜひぜひ色々な先生のブログを読んで参考にしてみてください!!

 

明日の熊谷先生のブログもお楽しみに〜📚

 

それでは今回はここらへんで👋🏻

 

担任助手1年 木村陽香🌱

 

講座 診断 入学 申込  資料請求 体験授 業

 

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。