ブログ 2024年05月の記事一覧
2024年 5月 14日 今年度の目標 関
みなさん、お疲れ様です。ゴールデンウィークが終わり
(ウィークとは言えなかったですが)
五月病になりつつあると思いますが、
いかがお過ごしでしょうか。
僕はサークルだけで全ての休日が潰れたので、
五月病になろうともなり得ないです。
休みたいです、、、
なんでサークルで忙しかったのかというと
5月18日、19日に五月祭があるからです!!
ぜひ暇な人はお越しください。
五月祭で「ブラスアカデミー」という団体で
トランペットを吹いているのでよろしくお願いします。
さて今回のブログでは僕の今年度の目標について書かせていただきます。
ずばり僕の今年の目標は「妥協しない」ことです。
見覚えある方は実際これ新年度の抱負と同じなので間違ってないです。
まだ妥協した記憶はないので、まだ続いてる気がします。
自分の尺度で妥協するしないを決めてしまうのは
あまり良くないとは思いますが、
そもそも自分が決めたことをできないでどうするんだという、
目標以前の話になってしまいます。
最近は東大の授業でいい成績を取ること、
筋トレをサボらないこと、
サークルで今の実力で満足しないこと、etc.
日頃の小さな行いで妥協しないことを心がけたいと思います。
どうかもし僕がサボってそうに見えたら指摘してください。
担任助手2年 関亮輔
2024年 5月 13日 今年度の目標 栗原珠実
こんにちは!担任助手1年の栗原珠実です!
暑い日が続いていますね
水分補給しっかりして、体調崩さないように気をつけてください!
今回のテーマは「今年度の目標」
です!
大学に入ってバックグラウンドが様々な人に沢山出会って刺激を受けながら毎日を送っています
そろそろ大学生活にも慣れてきて、2ヶ月くらいに感じた4月でしたが、今は1週間があっという間にすぎていっています
(慣れると時間の進みが早くなるのはほんとに不思議)
今年度の私の目標は
「何事も全力に」
です!
大学生活は想像以上に忙しいです
というのも、私がラクロス部とUTBCという経済サークルに入って予定がパンパンだからです
もう既にキャパオーバーになりかけですがなんとか頑張りたいと思っています!
これは勉強も含めてです!
難しいものも沢山ありますが、部活・サークルと両立して頑張ろうと思います
みなさんも今年の目標決めてみてください
明日は関先生です!楽しみにしててください♪
担任助手 1年 栗原珠実
2024年 5月 10日 2年生 本城
こんにちは!
担任助手2年の本城愛梨沙です!
最近急に暑くなりましたね
暑くなっているのに私は鼻水が止まりません…
風邪なのな花粉症なのか分かりませんが、ティッシュが必須アイテムになっています
風邪が流行っているので皆さんも気を付けてください
今回のテーマは「今年度の目標」です!
私の今年度の目標は3つあります!
①落単しない
やっぱり学生は勉強が第一なので学校をさぼることはしたくないです
私は理系で、同じ大学生の中でもかなり授業が多く忙しい毎日を送っています
正直学校をさぼりたい日もありますが、自分に厳しくサボらずに行きたいです
もちろん狙うはフル単ですね!
②旅行にたくさん行く
最近旅行ブーム来ています…!
毎日TikTokで行きたい旅行先を探しています。
もう既に夏休みに3つ旅行の予定があり、夏休み前にも土日とか使ってどこか行きたいな〜と考えています!
おすすめの場所があったらぜひ教えて下さい
③暇な日を作らない
私は暇が嫌いなタイプで、少しでも時間が空いてると何か予定を入れちゃう人なのですが、今年度も何かしら予定が入っている毎日をすごしたいなーと思います。1人でなにかすることも好きなので、1人で遠出するとかもしたいです!
以上が具体的な3つの目標です!
大きくまとめると自分の中で充実してるなと感じられる日々を過ごしたいです!
充実の定義は人それぞれ違うと思いますが、私の中では色んな人とご飯行って色んな場所に遊びに行くことが充実になるので、そんな毎日を過ごせたらいいなーと思います
ここまでは私生活的な目標だったので、東進的な目標を書いておこうと思います。
ずばり「様々なことに気づける人になる」が目標です!
私も先輩になるので、後輩の面倒を見るという意味でも視野を広げたいですし、校舎の様子は生徒の様子など色んなことに気づける人間になりたいです!
皆も新学期が始まりしばらく経ちますが今の生活には慣れましたか?
毎日勉強に学校に部活にお疲れ様です!
これからも頑張っていきましょう
担任助手2年 本城愛梨沙
2024年 5月 10日 今年度の目標 田畑太陽
皆さんこんにちは!担任助手一年の田畑です。
4月が終わって私自身を含めてそろそろ新生活に慣れてきた頃ではないでしょうか。
では、今回のブログのテーマが「今年度の目標」ということなので少し自分の目標的なものを書いて見たいと思います。
私の今年の目標は「TOEICで700点を超える」です!
(英語が苦手の自分にとってかなり高い目標を掲げた感じがしますが…)
この理由は大学に入って英語の大切さを強く思い知らされたからです。
というのも私がいる早稲田の法学部は一年のうちに語学の授業が他の学部に比べて比較的多くあって英語の授業も多くあり、
この授業では英語ができて当たり前のような授業がされていて高い英語力が求められています。
また周りの人にも帰国子女の人が多くいるような環境で英語の能力の必要性を強く意識させられました。
なので受験英語ではなく実用的な英語を勉強しようと思い、とりあえずの目標としてTOEICを取ろうと思ってこの目標にしました。
他にも英字新聞を読むことをノルマにしたりして英語に触れる機会を増やしたいと考えています!
受験が終わった頃は「勉強から解放された」と思っていましたが全くそんなことはありませんでした。
ですがこの機会を好機と思って英語の勉強をしたいと思います!
明日は大城先生です!
とてつもなく面白い話をしてくれると思うので楽しみにしててください!
担任助手一年 田畑
(編集済み)
2024年 5月 9日 今年こそは変わらんとな~
みなさんこんにちは、担任助手2年の柳生です
新年度になって1か月がたちましたね
まったく知らない人と同じクラスになったり
はたまた親友と同じクラスになったり色々あると思います
僕は高校2.3年生は部活の友達がクラスに1人もいなくて絶望してました
でもなんだかんだ新しい友達ができてめちゃくちゃ楽しかったなーと今は思います
限られた高校生活なので勉強に限らず後悔しないように楽しんでください!
さて、今回の本題に入っていきます。
今回のテーマは「新年度の目標」です。
目標ってなかなか難しいですよね
僕は結構目標とかを立てるのが苦手な方なんです
理由は簡単で実行の能力がありえないぐらい低いからです
三日坊主日本代表になれるぐらい続きません
そんな僕の今年度の目標を発表します
「継続する」です
いやいや待てよと。あんた今さっきできないって言ったやんっておもいますよね
僕も今これを書いていて自分でツッコミました
でも今年度の目標はこれでいかせてください
やっぱり変わりたいとはすごく思っているんです
なので僕が一番続けたいことを発表します
それは「ジムに通う」ということです
なのでこの夏ごろにはムキムキマッチョになってるはずです
みなさんもし僕の体がムキムキになってきたら「あれ、ちょっとごつくなりました?」
といってくれると泣いて喜びます
担任助手の方々もどんどん言ってください
多分めちゃくちゃ喜んで機嫌がありえないぐらいよくなります
少し短いですが今回はこれで終わりにします。
明日は田畑先生です。
彼は生徒時代からすごくまじめな性格なのでどんな目標を立てたのか気になります!
ぜひチェックしてみてください!!