ブログ | 東進ハイスクール 青葉台校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 3

ブログ 2024年07月の記事一覧

2024年 7月 18日 パソコンが友達

こんにちは!🌼

担任助手3年の川畑です!

 

暑いですね、、

携帯扇風機を常備してますがその扇風機から出る風すら暑いです

でも夏に食べるアイスほど美味しいものないですよね‎𖤐 ̖́-‬

 

さて今回は大学で学んでいることについてです!

私は青山学院大学理工学部 情報テクノロジー学科に通っています!

なんとなく学科の名前から分かると思いますが、The 情報系💻の学科です笑

タイトルは同じ学部学科の本城先生のを真似しました、、笑

 

今回は演習系メインでお話しようと思います!!

知識系の授業概要は前に自己紹介でお話したので、もし興味のある方はこのリンクに飛んでください!

今年も🌼でご挨拶 川畑

プログラミング言語は何を触れるのかというと、

1年次:C言語

2年次:C言語、Java

3年次:Java、Rubyです!

他には演習でhtmlとcss、Linuxや軽くMySQLなども触れました!

 

3年次の今は、Rubyで簡単なアプリ開発をしています!

3週間かけてペアでオリジナルのアプリを作っていくというものなのですがなかなかに苦戦しています笑

自分たちは料理名または材料を入力して検索したら、入力に基づいた料理の情報とレビューを出力するものにしたのですが、検索機能をRubyで再現するのが思ったより難しかったです、、

ただ、少しづつ修正していって、自分の作りたいものが作り出せた時の達成感は本当に大きいです!!!!

 

他にも、Webotsというものを使ってC言語でロボットをプログラムして動かしたりします!!

 

ロジカルに考えたり、ものづくりが好きだったり、そういう人は向いていると思います!!!

難しくて勉強について行くのは大変ですが、得られる知識は大きいのでぜひ興味あったら来てください!!!!

聞きたいことあったら答えるので遠慮なく声掛けてください!

 

担任助手3年 川畑

 

 

 

<各種お問い合わせは下のバナーをタップ>

 

2024年 7月 17日 白衣が友達 本城

こんにちは!

暑い日が続きますね、皆さん体調に気をつけて下さい😌

私は温度差が苦手で季節の変わり目だとだいたい体調を崩します。今も絶賛体調崩し中です👍

 

今回のテーマは「大学で勉強していること」です!

 

私は化学生命科学科に所属しており、実験を週2.3で行っています!

白衣を着て保護メガネをかけて薬品などを扱っています⚗️

理系と言えば実験!って感じしますが、実際に実験をメインに行うのは私が所属している化学系の学科のみです。

実験自体も大変ですが、それよりもレポートが超大変です。

レポートに追われる毎日で、実験レポートが終わればまた次の実験レポートをやらなきゃいけない…を繰り返しています💦

 

勉強していることとしてはDNAのような生命学のことから物体の衝突運動のような物理化学のことも勉強しています。

 

計算よりも暗記が中心で、テスト期間はとりあえず化学式や化学反応を覚える!って感じです。

受験生のみなさんも暗記物に困っている人が多いと思います。おすすめの暗記法とかあったら是非教えて欲しいです…笑

 

さて、どの学年にとっても大切な勝負の夏が訪れています☀️

あと3日で夏休み時間になることは知っていますか?8:00から校舎が開いています!

朝登校する準備はいいですか?

朝は眠いから勉強出来ない…とか言っている暇ではありません!朝眠い目をこすりながら勉強している子に置いていかれてしまいます。

 

まず初日の20日は必ず朝登校しましょう💪

 

明日のブログもお楽しみに🎶

 

担任助手2年 本城愛梨沙

<各種お問い合わせは下のバナーをタップ>

 

2024年 7月 16日 東大で学んでいること 小林

こんにちは!担任助手1年の小林です。

先日体調を崩してしまいました😰寝不足と熱中症が重なったせいだと思います。みなさんもお気をつけください💧

さて、今回のテーマは大学で勉強していることです!

東大の1,2年生は文理問わず好きな科目を取れますが、実は理系1年生の前期は必修、準必修だけで週14コマで、あまりたくさんは取れません。私も今はその14コマでいっぱいいっぱいです😣

理系科目は大変ですが、その中でも楽しい授業を紹介します!それは、初年次ゼミナール理科」、通称「初ゼミ」です。(文系の場合は初年次ゼミナール文科)

約20名ずつのクラスで、担当教員の専門分野に関わる研究をしたり論文を読んだりします。

私のクラスのテーマは、スキル熟達化。1ヶ月各々特訓をして、その成果を測る授業です。

担当教員は、スポーツや音楽における熟達者と初心者の違い、熟達のポイントなどの研究をしています。

私はバスケのスリーポイントシュートを打つ様子を録り、重心の移動に注目してシュートフォームの安定性を測る研究をしています!私は中高バスケ部でバスケ関連の研究がしたかったのでこのようなテーマにしましたが、大学から新たに始めた楽器を練習する人、カラオケで高得点を取るコツを研究する人など様々です。

また、ホルモンについて研究するクラス、ペットボトルロケットを作るクラスなど、クラスによってテーマは大きく違います。抽選で振り分けられるため希望通りいくとは限りませんが、どのクラスの話を聞いても面白そうだな〜と思います!

私は大学の学部紹介を読んでいると勉強へのモチベーションが上がるタイプでした。このブログもみなさんのモチベーションにつながったらいいなと思います💭

明日は本城先生です!お楽しみに😻

担任助手1年 小林

2024年 7月 15日 学問の自由 木村

みなさん

こんにちは!こんばんは!

今日も1日お疲れ様です!

 

担任助手2年の木村陽香です🌻

 

今日は海の日ですね🏖️

夏が来るたびにいつか湘南の海を自分でドライブしてみたいなあと思いますが

きっと今年も教習所に通わずに夏が終わる気がしています🚗

一緒にドライブしてくれる人募集中です🙋🏻‍♀️

 

もうすぐ夏休みということで

オープンキャンパスが行われる大学も沢山あると思います!

 

ということで

今日は

私が大学で学んでいること

をご紹介したいと思います📚👩🏻‍🎓

 

私が通っている大学・学部は

東京大学理科二類

です!

 

東大の特徴として

進振り

という制度を聞いたことある人も少なくないのではないでしょうか?

 

大学2年生の夏に3年以降に進む学部を決定するというもので

1、2年生は自分の学びたいこと、将来進みたい分野を広く学ぶ

というものです

 

今絶賛志望学部を登録し

本決定を待っている状況なのでドキドキです😳

 

私は理科二類と言って理系で入学しましたが

1、2年の学びを経て

法学部や経済学部などに文転する人もいます😲

 

もちろん文系から工学部や農学部に進学する人もいますよ🧪

 

どれだけ広く学べるかというと…

実際に二年で私が学んでいることをご紹介します!

 

・生物実験…カエルの解剖します🐸

・物性化学…電子や有機化学について学びます👩🏻‍🔬

・美術論…西洋美術史を学びます🎨

・心理学…人間の行動と心理の関係を学べて楽しいです🧠

・統計学…高校数学のデータと分析も馬鹿にできません🧮

・植物医科学…植物病や農薬は奥深いです🪴

・韓国語(第三外国語)

…最近街中でハングルを見かけるとすぐ読みたくなってしまいます🇰🇷

 

これだけ見ても本当に幅広く学べることがわかると思います!!!

 

私は1、2年の学びの中でも

生命科学や生物に興味を持ったので

今は農学系の学部に進学できればなと思っています🌾

 

今から3年以降の専門的な勉強や実習が楽しみです☺️

 

青葉台校には東大生が6人いるので

他の人が何を学んでいるのか

要チェックです👀

 

もちろん他の大学に通う担任助手の皆さんも

それぞれ興味深いことを学んでいると思うので

ぜひ読んでみてください!

 

それでは今日はこの辺で🙌🏻

 

今年の夏も暑そうですが

一緒に乗り越えていきましょう💪🏻

 

ではまた👋🏻

 

担任助手2年 木村陽香🌱

 

<各種お問い合わせは下のバナーをタップ>

 

2024年 7月 12日 徹夜なんていいことひとつもない。 北尾

皆さんこんにちは。

担任助手1年の北尾です。

 

私は今このブログを徹夜明けで書いています。

なにもいいことないです。徹夜なんて。

計画的にやるのが一番です。

夏休みの計画は皆さん立てましたか?

皆さんがいい夏休みを過ごせることを願っています♪

 

さて、今回のブログのテーマは「大学で何勉強してるの?」です。

早速始めていきましょう!

 

僕は今、慶應義塾大学経済学部に通っています。

藤田先生と同じですね。

 

僕は大学で自分がやりたいことを見つけるのが目標だったので、幅広い科目をとってみました。

心理学とか、歴史とか、政治学とか…。文系なのに化学も取りました。

 

大学の教授は好きなようにしゃべる人ばかりなので、歴史とかはかなり細かい話をされたりします。

歴史好きにはたまらない環境なのではないかと思います。

 

化学の授業は文系の人でもわかるように展開されます。個人的にかなり面白く感じます。

自分でも意外ですが(笑)

文系の人、大学であえて理科をとってみるのおすすめです。

 

必修ではマクロ経済学などを学んでいます。

内容は面白いのですが、教授から配られた期末試験想定問題が気が狂ったように難しかったので焦っています。

好きと得意は全く別物ですね。

 

ここまで、大学の勉強が充実しているように話している僕ですが、実は反省していることがあります。

それは楽な単位を追い求めるばかりに、自分の興味の幅を広げきれなかったことです。

確かに自分の興味に沿った科目も履修しましたが、妥協したところがあったのも事実です。

皆さんが大学生になったときは、自分の興味のある授業を楽な単位かどうかに関係なくとってみるといいんじゃないでしょうか。

 

今回はここまでにしようと思います。いかがだったでしょうか。

皆さんも夢のキャンパスライフ目指して頑張りましょう!!

 

明日は杉本先生です。

ぜひ読んでくださいね!!

 

 

 

<各種お問い合わせは下のバナーをタップ>

 

最新記事一覧

過去の記事