ブログ 2024年11月の記事一覧
2024年 11月 13日 今年の振り返り
みなさんこんにちは!担任助手1年の杉本です!
最近、ハリーポッターを全作一気見しました。自分は洋画は字幕で見る派なのですが、英語聞くのは苦手なので少しでも画面から目をそらすと何言ってるかわかんなくなりました。英語たくさん勉強ようと思いました。
ということで今回のテーマは【今年の振り返り】です!
今年は大学1年目ということで去年とは生活が大きく変わりました。高校では部活と勉強に追われて全く自由な時間はなかったけれど、大学生になって時間的にも金銭的にも余裕がでてきたことで、いろいろなことができました!旅行に行ったり、空いてる時間で色々な映画を見たりなどの今まで味わったことのない生活をしてみて、高校の時とはまた違った楽しさを味わってます。
ただ僕はなにかに縛られてないとすぐにだらけてしまうので、比較的何事にも自由になった今、だらけてしまう部分が出てきてしまいました。寝坊とか。この点はすごく反省です。直さないと。
明日のブログは田畑先生です!お楽しみに。。。
2024年 11月 11日 秋が1年で1番好き
三坂
こんにちは!担任助手1年の三坂です。
ようやく秋らしい気候になったと思ったら急に寒くなったり天気はよく分からないですね、、、
前回のブログを見て、服を買えていないのかといろんな人に心配してもらったんですけど
無事服を買うことが出来ました!よかったです!
さて、本題に入りましょう。
「今年の振り返り」です!
振り返るには少し早いような気もするんですけど、今年はすごかったな~
めちゃくちゃ濃くめちゃくちゃ早い1年でした。
何といっても環境の変化がすごいです。怒涛の日々です。
まず高校から大学に変わって人生の自由度みたいなものがカンストした気がします。
めっちゃ旅行行ったし、花火もたくさんやったし、ドライブも数えきれないくらいやったし、ライブにも行ったし、、、
友達と会ってない日は思い出せないくらい人生を楽しんでいます。
・自動車免許を取る・国内外いろんなところに旅行に行く・いろんな人に積極的に話しかけてみる など
たくさんあり、その中でも最もやってみたいことは「いろんな人と話してみる」です!
↑ちなみにこれは春に書いた僕の今年度の目標です
国外旅行はまだいけてないけど、概ねすべての目標を達成できてる気がします!
一応、勉強の方もしっかりやっているからメリハリも付けられていると思います。
とにかく残り2か月弱を全力で駆け抜けて最高の2024にしたいです
思い出に浸っていたら少し今年が終わるのが寂しくなってきて、
涙で文字が書けないので少し早いですが今回のブログは終わります。
皆さんは寒くなってきたので体調にも気を付けながら
もし勉強に疲れてしまったときにはいつでも受付に相談しに来てください。
三坂
2024年 11月 11日 24 甲斐
みなさんこんにちは
担任助手3年の甲斐です
最近寒いですね
でも11月にしてはあったかいかとも思っています
どっちでしょうか
みなさん教えてください
さて
今回のブログのテーマは
「今年の振り返り」
ということなので
僭越ながら
僕の2024年を振り返らせて頂こうかなと思います
今年はなんだかんだ楽しい1年だったなと
素直に感じていたりします
初めてのことに挑戦できたり
今まで通りのことを今まで通りやったり
たくさんの出会いもあり別れもありと
まあ総評すればとても充実した1年だったのかなと思います
僕の今年一番の思い出は
new jeans のファンミーティングでミンヒジンに遭遇したことです
以上
短いですが僕の「今年の振り返り」
でした!!
明日のブログ担当は
杉本先生です
彼の大学1年目が彼にとって素晴らしい1年間であったことを祈るばかりです
みなさん必ず読みましょう
担任助手3年 甲斐
2024年 11月 9日 20年間で一番楽しかった一年 柳生
みなさんこんにちは、担任助手2年の柳生です
僕たち担任助手は毎月1回このブログを書いているんですけど
最近大学の友達にブログを見られていてすごく恥ずかしいです
変なことを書いたらいじられそうなので気を付けていこうと思います
青葉台校のインスタもフォローしていて
「今日の14時から勤務だね」などと言ってきます
みなさんもぜひ青葉台校のインスタグラムもフォローして
担当・担任の先生がいるかチェックしてみてください!!
さて今回の本題に入ります
今回のテーマは「今年の振り返り」です
今年一年は人生で一番充実した年になったなと思います
特に今年はいろんな場所に旅行に行きました
冬はスノボ・春は静岡に旅行に行きました
夏は四国と沖縄本島と石垣島に行ってきました
色んな思い出ができて本当に充実した一年間でした
また夏にはロッキンフェスに初めて参加しました
いつかのブログでも書いたと思いますが
そこで人生で初めて好きなアーティストができました
ハルカミライというアーティストです!ぜひ聞いてみてください!!
また今年は趣味といえるほどビリヤードにはまりました
岡本先生と毎週金曜日漢の戦いをしています
岡本先生には毎回ぎりぎりで勝ち越しているので
もっと圧勝できるようになりたいです
また甲斐先生とのジムトレもめちゃくちゃはまっています
僕たちは部位ごとで全然相手より弱かったり強かったりするので
お互いに相手をめちゃくちゃに追い込んでいます
毎回筋肉痛はとんでもないです。。
僕の目標は甲斐先生をトレーニング中に泣かせることです
年内目指して頑張ります!!
今回のブログはここまでになります
今年の振り返りがほぼ思い出話になってしまいました。
明日のブログは藤田先生です!
藤田先生は人生を謳歌してるタイプだと思うので
どんな振り返りをしているかぜひチェックしてみてください!!
2024年 11月 7日 今年の振り返り 小林
こんにちは!担任助手1年の小林です。
先日は全統がありました。復習と振り返りはしっかりできたでしょうか。自分の現状を知って、得意なところはどんどん伸ばして、苦手なところは克服していけるように頑張りましょう
さて今回のテーマは今年の振り返りです!
今年は人脈がとても広がった一年だったと思います。大学のクラスの友達、部活の仲間、東進の担任助手、生徒のみなさん。8月には大学のプログラムで短期留学をしたので、様々な学部、学年の人と繋がりをもてました。
この一年で学んだのは、行動あるのみ!!ということです。受験する大学や、東進の担任助手になるか、どの部活に入るか、どの授業をとるかなど、優柔不断な私は、他のことに支障をきたすくらい考えすぎてしまっていました。ですが決めたあとはなんだかスッキリして、なんであんなに悩んでいたんだろう?と思いました。
それらの決断には何一つ後悔していません。その決断の結果できた人脈や経験は、予想もしていなかったことばかりで、すごく貴重で自分にとって大きなものだなと感じます。
考えているだけでは何も変わらない!まず行動に移してみる!今しかできないと思うことにはどんどん挑戦する!これらのことを、来年も意識していこうと思います。
いよいよ共通テストまで70日ほどとなりました。全統や秋の冠模試からどれくらい点を上げられるか、これからの頑張り次第で大きく異なってきます。一緒に頑張っていきましょう相談したいことがあればいつでも気軽に話してくださいね
明日は大城先生です!お楽しみに!
担任助手1年 小林