ブログ | 東進ハイスクール 青葉台校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 319

ブログ 

2018年 10月 13日 Fight For Liberty!

こんにちは。

慶應義塾大学総合政策学部1年の高井涼史です。

 

 

今回は映画に関する話。

Fight For Liberty!

チャールズ・チャップリンは1940年公開の映画

The Great Dictator』の最後、演説シーンでこう叫んだ。

 

 

「自由のために戦え。」

受験は厳しい戦いだが、大学では自由が待っている。

だからそのためにたくさん勉強して頑張ろう!

っていう論理をこのブログで述べる。

そんなつもりはないので最後までお付き合いを。

 

 

この映画は、チャップリンによって作られたもので、

ヒトラーの独裁政治を面白いながらも生々しく描いた作品である。

「申し訳ないが、私は皇帝になりたいわけではない。」

というチャップリンの静かな声とともに始まるこの演説は、

進んでいくにつれてどんどん語気が強くなって行き、

盛り上がりを見せる。

この盛り上がりは言葉では表せない。

強いていうのであれば、

魂を震えさせるといったところであろうか。

この演説は、民主国家のために戦おうという文脈である。

独裁者のような存在があってはいけないという文脈である。

キリスト教の『ルカによる福音書』を引用する平等主義の文脈である。

 

 

チャップリンと全く同じ観点を私が持っているわけではない。

だが賛同する部分も多い。

では、何がここまでの盛り上がりをなしているのであろうか。

「人々は人生を自由に、美しいものに、そして素晴らしい冒険にする力を持っている。」

この部分にこの演説の盛り上がりの理由の一部を私は見出した。

 

 

単に英語というものを勉強する中にある私が

英語というメディアを通して聞いたためであろうか。

この粋ながらも、決して飾らない口調の英語から発せられた

この言葉は、全ての真理であるとさえ錯覚した。

 

 

また、チャップリンはこの映画のフィナーレをどのようにするかを悩んだという。

そして最終的には自らが書いたこの演説によって締めくくった。

 

 

そして、、、

公開から70年以上経った世界で、こうして語り継がれている。

いや、少なくとも語り継がれたし、ここで私が語り継ごうとしている。

 

 

語り継がれた理由はたくさんあるだろう。

しかし、その理由は例えば単にチャップリンが

有名であるからではないだろう。

 

 

ここまでの盛り上がりを感じた理由を、

そしてここまで後世に語り継がれている理由を、

自分なりに考えてみた。

そしてその理由は、チャップリンの本心からの言葉を、

映画のワンシーンに叩き込んだことにあると考えた。

 

 

ここで私が学んだことは2つ。

何か本当に伝えたいことがあるときはできるだけ飾らない言葉で、

そしてストレートに伝えるということが大事であるということ。

何か物事をやる際には最後の最後までこだわることで

、それが評価される機会は世の中にあり、

そうすることが自らのマスターピースになる可能性を秘めていること。

 

 

あなたの人生にとって、

このブログを読んだことが良きものであらんことを。

 

 

担任助手1年 高井涼史

2018年 10月 12日 最近お金がないんです

お疲れさまです!

慶応義塾大学総合政策学部2年の鵜飼です!

 

最近、ほんとにお金がなくて困るんです…

そんな時は仕事をして・・・

 

!! そうだ、仕事と言えば担任助手!

今、担任助手が熱いんですよ!

まず、来週から仮エントリーが始まります!

それにあたって今週の土曜日のHRでは最強のOG塚原先生を

お呼びします!

担任助手にまだあまり興味がない人も

担任助手に興味がある人も

この機会に少し担任助手について知ってみませんか?

 

自分にはちょっとという人も

いるかもしれませんが中身も知らずに

考えてませんか?

 

何ごとも百聞は一見に如かず!

担任助手を経験した社会人の先生が

今どんな風になっているのか見てみたくありませんか?

そして、自分もそうなりたいと感じたなら

必ず仮エントリーをしましょう!

 

でも、そんなこと言っても不安だしあまり・・・

という人もいると思うので1年半の経験で

少しお話ししたいと思います。

(と言っても木賀先生はまだひよっこだとか言いそうですけどね)

 

担任助手に僕がなろうと思ったのは純粋に担任助手の先生たちが

かっこいいなと思ったからです。

そして、自分の勉強法に少しだけ自信があったから

それを活かして他の人の役に立てたらな

と考えていました。

 

でもなってみると想像と全然違いました。

想像よりめっちゃ大変。

自分の勉強と違ってみんなの勉強は僕の責任でどうにもならないので

相談に乗るのも発言はとても慎重になります

他にも思ったように仕事ができなくて

歯がゆいことは多々あります。

 

でも、思っていなかったものを

担任助手から多く頂きました。

まず、自分がかかわった生徒とのつながりは

卒業してもとても大切なものです。

それに自分はわりと自分のことは自分でやれ

と思ってしまうのですが、頑張っている

姿を見ると思わず助けたくなってしまうんですよね・・・

 

こんな意外な自分に気付けたのは担任助手になったおかげです

まだまだたくさんありますが、書ききれないので今日は

この辺で!

いつも関わってくれている生徒のみんな、

ありがとうございます!

三年生はあと半年よろしくお願いします!!!

 

担任助手2年 鵜飼周也

 

2018年 10月 11日 ところで、もう100日ないらしいですね。

天高く馬肥ゆる秋たけなわの季節が到来しましたが、

皆様、受験勉強の進捗はいかがでしょうか。

 

こんにちは

明治学院大学1年 深澤圭です。

 

ついに今日、10月11日をもって

センターまでの残り日数が

99

となりました。

100日をきってしまいましたね。

ほとんどの人が焦りと重圧で

苦しんでいることと思います。

偉そうにブログを執筆している私も、

昨年の今頃は精神が崩壊していました。

適度に息抜きもしながら頑張りましょう。

 

ところで下のこのチラシを

見たことはありますか?

 

こちら、受付にも置いてあるので

見たことがある人もいるかと思います。

(私がすべて監修しました。)

高3向けで、主な内容が

・東進ビジネススクール仮登録

・担任助手仮エントリー

となっています。

近藤先生のインタビューなどが掲載されていて、

我ながら面白い内容なので、

息抜きついでに是非読んでください(笑)

 

ここで私が伝えたいのは大まかに、

・可能性を潰してはならないこと

・モチベーションを上げてほしい

ということです。

 

私はこの時期伸び悩んで萎えていましたが、

担任助手になりたい!

→「担任助手になるには受験頑張らなきゃ

というふうに自分を鼓舞し、

勉強に打ち込んでいました。

 

このようにモチベーションを上げ、

勉学に励んで頂きたく存じ上げます。

 

明治学院大学1年 深澤 圭

 

【事務連絡】

今週は自習室が使えない時間が結構あるので、

受付にあるカレンダーを取ってしっかり確認してください。

 

2018年 10月 10日 雑誌が伝えること

!!!!!こんにちは!!!!!

竹原です!!!

 

今回は、私のサークルの話です!

興味のない人にはこの面白さが伝わらないかもしれませんが。。。

しばしお付き合いください!!!(笑)

 

 

私はファッション雑誌を作るサークルに所属しています!

 

社会問題に対する自分たちの叫びを

ファッションとアートを媒介として

世界に発信・表現しよう。

 

というのが主なコンセプトです!

 

 

モデルスタイリストカメラマンディレクターなど

実際に本職としてやられているプロの方と

連携をとって制作しています。

そして

1年間のうちに春・秋号を2回リリースをして

本屋さんや美容院に置いて頂いたり…

(私が所属しているからかバカにされがちですが…)

意外にちゃんとしたサークルなんですよ…‥…!

 

何を伝えたいのか

どう表現するのか

何が必要で

どこで撮影するのか

どう撮ってもらうのか

などなど・・・

書き出したらきりがないくらい!!

 

 

期日までにこういった問題を解決して

作品として作り上げなければならないんです。

 

つまり・・・

 

計画を立てることが本当になんです!!!

 

★計画が多少前後することを想定して、前倒ししておく。

★毎回MUSTを決めて必ずこなす。

★それを継続する。

 

これらが達成されれば、

雑誌を予定通りにリリースすることが出来ます。。。。

(=より多くの人に手に取ってもらえるんです!!♡

 

長々と

皆さんにとって興味のない話が続きましたが。。。

 

これは受験においても同様のことが言えます。

 

 

今の行動が

今後にどう影響するのか

を考える

 

 

これを意識して生活してみてください。

一旦、自分の行動を客観的に見つめなおす

そうすることで

無駄な時間 を 必要な時間

に変えることができます。

 

 

時間に追われる前に先回りしておこう!!!

 

 

 

 

担任助手1年  竹原萌華
 

2018年 10月 9日 休憩のモード

 

こんにちは。東進ハイスクール青葉台校担任助手3年の小川祥汰です。

 

「休憩」って大事だと思っています。

受験勉強は強烈に脳を痛めつけますよね。

痛みつけた脳には回復する時間が必要です。

睡眠が大事だと言われる理由の一つはそれです。

ごちゃごちゃにした脳を整理するには睡眠が最適です。

ちなみに、寝る直前に行った暗記学習を起きた直後に復習すると、学習効果が高いと言われています。

睡眠で整理した内容を確認できるからですね。

サンドイッチ学習法というやつです。

 

 

さて、睡眠の話はさておき、

起きてる最中の休憩も大事です。

人間、そう長く集中力が続くように出来ていません。

学習効率を上げるためには、一日のどこかで

-休憩のモード-

に入る必要があります。

 

今日は、小川の考える休憩のモードに入る方法シリーズを紹介しようと思います。

 

 

 

-友達とトーク-

これはよく言われますよね。

友達と話すことは本当にリフレッシュ効果があります。

そこに笑いがあるとなおさら良いです。

笑いは眠気を覚ます効果があるんです。

 

 

-日本史のゲーム-

これも良いですね。

机に向かって勉強していると、本当に覚えられているのか不安になりませんか?

そこで友達と日本史や世界史のクイズを出し合ってみたらどうでしょう。

楽しく気分転換出来るうえに、知識の確認が出来ます。

小川は高校時代、仲の良い7人組に所属していたのですが、

小川以外の6人が全員世界史大好きで、

いつも除け者にされていました。

懐かしいです。

 

 

-短めのスリープ-

夜の睡眠と同様、昼寝も大事ですよね。

眠気は飛ばしたいものです。

しかし、長すぎる睡眠は脳を停止させてしまいます。

15分くらいの短めのスリープが良いでしょう。

 

 

-週一のケーキ-

糖分、摂りたいですよね。

ご存じでしょうが、糖分がないと頭は働きません。

朝は必ず炭水化物を摂取すべきです。

勉強に疲れてきたら、その時も糖分摂りましょう。

小川はブドウ糖をよく食べていました。

そんな時、ケーキを食べたい人もいると思います。

受験期で太ってしまうと思うので、週一くらいが良いでしょう。

 

 

-7割のダッシュ-

運動、とても良いリフレッシュ方法です。

ジョギングとかウォーキングとかとても良いです。

しかし中には、時間がもったいないと思ってしまう人もいるかもしれません。

そんな人にはダッシュがおススメです。

運動不足の受験生は肉離れの恐れがあるので、

7割のダッシュが良いでしょう。

 

 

-お布団をキック-

小川の友達がやってました。

ストレス解消できるらしいです。

 

 

-控えめにシャウト-

これも小川の友達がやってました。

枕に向かってシャウトしてみてください。

周囲に迷惑かけずストレス解消できます。

 

 

-ブルーノマーズ-

音楽、定番ですね。

自分の好きな音楽を聴いてくれれば良いのですが、

ブルーノマーズはリスニングの練習にもなる上、

個人的に良い曲だと思うので

おススメです。

 

 

 

受験勉強でお疲れの皆さん。

ぜひぜひお試しください。

 

それでは頑張っていきましょう。

 

 

慶應義塾大学経済学部3年 小川祥汰